YOSHIMURA FARM(吉村農園)
今年もいよいよシーズン到来!!
開田高原のきれいな水とすんだ空気、無農薬で作られるブルーベリーをぜひ味わってみてください!!
カレンダー
2007年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ご無沙汰です。
ようやく晴れました
いよいよ
ご無沙汰しています
初冠雪
過去ログ
2021年8月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2019年11月 (1)
2019年7月 (2)
2019年5月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (1)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (6)
2017年12月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (4)
2017年7月 (3)
2017年6月 (1)
2017年5月 (3)
2017年4月 (5)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (7)
2016年12月 (12)
2016年11月 (6)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (8)
2016年7月 (12)
2016年6月 (7)
2016年5月 (8)
2016年4月 (8)
2016年3月 (16)
2016年2月 (27)
2016年1月 (28)
2015年12月 (18)
2015年11月 (5)
2015年8月 (1)
2015年6月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (4)
2015年3月 (6)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (7)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (3)
2013年7月 (2)
2013年6月 (3)
2013年5月 (3)
2013年4月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年9月 (2)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (5)
2012年5月 (4)
2012年4月 (7)
2012年3月 (7)
2012年2月 (6)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年9月 (3)
2011年8月 (12)
2011年7月 (19)
2011年6月 (12)
2011年5月 (6)
2011年4月 (6)
2011年3月 (4)
2011年2月 (8)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (3)
2010年9月 (5)
2010年8月 (19)
2010年7月 (18)
2010年6月 (11)
2010年5月 (3)
2010年4月 (4)
2010年3月 (6)
2010年2月 (4)
2010年1月 (5)
2009年12月 (6)
2009年11月 (8)
2009年10月 (5)
2009年9月 (3)
2009年8月 (7)
2009年7月 (7)
2009年6月 (6)
2009年5月 (4)
2009年4月 (5)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年9月 (3)
2008年8月 (6)
2008年7月 (12)
2008年6月 (8)
2008年5月 (10)
2008年4月 (9)
2008年3月 (10)
2008年2月 (14)
2008年1月 (13)
2007年12月 (18)
2007年11月 (8)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (12)
2007年7月 (16)
2007年6月 (8)
2007年5月 (11)
2007年4月 (17)
2007年3月 (10)
2007年2月 (10)
2007年1月 (14)
2006年12月 (15)
2006年11月 (6)
2006年10月 (5)
2006年9月 (2)
2006年8月 (8)
2006年7月 (10)
2006年6月 (11)
2006年5月 (6)
2006年4月 (10)
2006年3月 (10)
2006年2月 (11)
2006年1月 (11)
2005年12月 (12)
2005年11月 (8)
2005年10月 (12)
2005年9月 (11)
2005年8月 (20)
2005年7月 (19)
2005年6月 (21)
2005年5月 (25)
2005年4月 (17)
2005年3月 (19)
2005年2月 (15)
2005年1月 (18)
2004年12月 (13)
記事カテゴリ
ノンジャンル (624)
ブルーベリー (243)
スキー (231)
日記 (23)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
武田さん、お久しぶ…
on
早いもので。。。。
今シーズンも やぶ…
on
早いもので。。。。
武田さん、お久しぶ…
on
今シーズンの予定
メールで申込みが出…
on
今シーズンの予定
武田です。数シーズ…
on
久しぶりの。。。
最近のトラックバック
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
ブログサービス
Powered by
2007/12/31
「年末キャンプ終了」
無事に年末キャンプ終了しました。
あいにくの天気が続きましたが、3日間充実した内容ではなかったかと思います。今シーズンの目標に少しでも近づけば嬉しいです。
来年以降はこのキャンプにもっとたくさんの人が来てもらえるように頑張りたいと思います。
今日で今年が終わります。今年できた事、できなかった事。いろいろありました。それでも、来年は少しでも前に進めるよう頑張ります。そして、夢を現実に。
では、みなさんよいお年を。
0
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/12/30
「年末キャンプ」
昨日からの年末キャンプ。みんなしっかり上達してます。
天気は昨日が朝まで雨。今日が吹雪。あまりよくないです。
それでも楽しいキャンプになってます。
来年以降もこのキャンプを続けたいものです。
コーチの二人にとっても感謝してます。ありがとうございました。
Yossyより
0
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/12/28
「野麦峠」
昨日、今日と野麦峠で滑ってます。
相変わらず空いてます。
大丈夫か心配になるくらい。
急斜面の立ての水コースが滑れないのが非常に残念です。
学生はすぐ上手くなって、教えるこっちも楽しいです。
明日からSEED主催に年末キャンプ。
天気が心配ですが、頑張ります。
0
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/26
「学生キャンプ」
今日は戸狩温泉スキー場までいってきました。
名古屋市立大学競技スキー部のレッスン。
なかなか上手な子もいて、
結構楽しかったです。
これからに期待が持てそうな感じ。
ただ、雪が無くてちょっと残念。
リフトのアクセスもちょっと悪かったです。
でも意外と大きなスキー場でした。
ハイシーズンに来て見たいものですね。
今夜は整体。
松本まで戻ってきて、行って来ました。
さすがは先生。
この前、腰が痛かったのがわかったみたいで、
骨盤まわりが動きが悪かったみたいです。
明日からは野麦峠で学生を教えながら練習。
整体の先生のお蔭で、
思い切って滑れます。
感謝感謝!!
0
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/25
「今年最後の」
スキー
マイアウェディング終わってから、
皆様からのお祝いメール
たくさん頂きました。
本当にありがとうございました。
写真はSEEDのHPにアップしてます。
http://1st.geocities.jp/seedskiski/miayosimura.html
また、自分にもデータもらえたら、現像しようと思います。
とても良い思い出になります。
さて、明日から遠征です。
今日で今年のマイア最後です。
次くるのは明けの元旦です。
明日は戸狩、それ以降は野麦峠です。
アップは携帯で行います。
0
タグ:
マイア
SEED
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”