YOSHIMURA FARM(吉村農園)
今年もいよいよシーズン到来!!
開田高原のきれいな水とすんだ空気、無農薬で作られるブルーベリーをぜひ味わってみてください!!
カレンダー
2009年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ご無沙汰です。
ようやく晴れました
いよいよ
ご無沙汰しています
初冠雪
過去ログ
2021年8月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2019年11月 (1)
2019年7月 (2)
2019年5月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (1)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (6)
2017年12月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (4)
2017年7月 (3)
2017年6月 (1)
2017年5月 (3)
2017年4月 (5)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (7)
2016年12月 (12)
2016年11月 (6)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (8)
2016年7月 (12)
2016年6月 (7)
2016年5月 (8)
2016年4月 (8)
2016年3月 (16)
2016年2月 (27)
2016年1月 (28)
2015年12月 (18)
2015年11月 (5)
2015年8月 (1)
2015年6月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (4)
2015年3月 (6)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (7)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (3)
2013年7月 (2)
2013年6月 (3)
2013年5月 (3)
2013年4月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年9月 (2)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (5)
2012年5月 (4)
2012年4月 (7)
2012年3月 (7)
2012年2月 (6)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年9月 (3)
2011年8月 (12)
2011年7月 (19)
2011年6月 (12)
2011年5月 (6)
2011年4月 (6)
2011年3月 (4)
2011年2月 (8)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (3)
2010年9月 (5)
2010年8月 (19)
2010年7月 (18)
2010年6月 (11)
2010年5月 (3)
2010年4月 (4)
2010年3月 (6)
2010年2月 (4)
2010年1月 (5)
2009年12月 (6)
2009年11月 (8)
2009年10月 (5)
2009年9月 (3)
2009年8月 (7)
2009年7月 (7)
2009年6月 (6)
2009年5月 (4)
2009年4月 (5)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年9月 (3)
2008年8月 (6)
2008年7月 (12)
2008年6月 (8)
2008年5月 (10)
2008年4月 (9)
2008年3月 (10)
2008年2月 (14)
2008年1月 (13)
2007年12月 (18)
2007年11月 (8)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (12)
2007年7月 (16)
2007年6月 (8)
2007年5月 (11)
2007年4月 (17)
2007年3月 (10)
2007年2月 (10)
2007年1月 (14)
2006年12月 (15)
2006年11月 (6)
2006年10月 (5)
2006年9月 (2)
2006年8月 (8)
2006年7月 (10)
2006年6月 (11)
2006年5月 (6)
2006年4月 (10)
2006年3月 (10)
2006年2月 (11)
2006年1月 (11)
2005年12月 (12)
2005年11月 (8)
2005年10月 (12)
2005年9月 (11)
2005年8月 (20)
2005年7月 (19)
2005年6月 (21)
2005年5月 (25)
2005年4月 (17)
2005年3月 (19)
2005年2月 (15)
2005年1月 (18)
2004年12月 (13)
記事カテゴリ
ノンジャンル (624)
ブルーベリー (243)
スキー (231)
日記 (23)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
武田さん、お久しぶ…
on
早いもので。。。。
今シーズンも やぶ…
on
早いもので。。。。
武田さん、お久しぶ…
on
今シーズンの予定
メールで申込みが出…
on
今シーズンの予定
武田です。数シーズ…
on
久しぶりの。。。
最近のトラックバック
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
ブログサービス
Powered by
2009/12/23
「極上パウダー」
スキー
寒波が終わり、
だいぶまともにスキーが出来るようになった開田高原です。
月曜日、−13℃でした。
久しぶりに芯まで冷えたって感じです。
昨日は休みでした。
ちょっとだけ滑ろうかと思ったら、撮影に借り出されました。
写真はまだ貰ってません。
なので、マイアのトップページ見てください。
2丁目を2本滑ってホント満足。
昨年は全然滑れなかったんで、とてもとても楽しかったです。
まさに極上。
ここほど軽い雪はそうは無いと思います。
ぜひマイアまでお越しください。
ブルーベリージャムも売店で売ってます。
買ってください!!
0
タグ:
マイア
SEED
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/12/11
「飛騨高山研修会」
研修会で飛騨高山に来てます。
全く雪がないです。
明日は初めてスキーをはかずに研修になりそうです。
マイアも雨だったみたいですね。
今年はホント大変です。
Yossyより
0
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/12/10
「いよいよ」
スキー
明日オープンです。
若干コース幅等厳しい状況ですが、
なんとかオープンできるみたいです。
天気も心配です。
昨年も雨でしたが、今年も雨予報。
雪に変わって欲しいものです。
なんだかんだありましたが、明日オープンです。
でも、実は、今夜から飛騨高山移動です。
明日からの指導員研修にまたまた講師として参加します。
雪ないのに大丈夫かな??
私がマイアのレッスンをするのは月曜日からです。
0
タグ:
マイア
SEED
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/12/8
「(無題)」
スキー
行ってきました、ウイングヒルズ。
2日間の研修会。
雨の中。
初日はほとんどゲレンデに出れず。
DVDあってよかったです。
そのかわりしゃべること多くて大変でした。
なんとか司会になったかなとは思います。
来週はもっと雪の無い飛騨高山。
何するんだろう。。。
体育館かな?
さて話は変わってマイアです。
オープンが決まりました。
11日です。
ちょうど1週間遅れです。
でも、俺は研修会があるので
月曜日からのレッスンです。
今年は色々大変ですが、ガンバリマス。
写真は今日のマイアです。
2
タグ:
マイア
SEED
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/12/2
「残念ながら、、、」
マイアスキー場の4日オープンが延期になりました。
私が働くようになってから初めての事です。
こればかりは誰に文句も言えず、ただただ待つだけです。
自然を相手する商売は夏も冬も大変です。今年はつくづく感じる年になりました。
これからも温暖化対策を考えて、生活しないといけないですね。
Yossyより
0
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”