YOSHIMURA FARM(吉村農園)
今年もいよいよシーズン到来!!
開田高原のきれいな水とすんだ空気、無農薬で作られるブルーベリーをぜひ味わってみてください!!
カレンダー
2010年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ご無沙汰です。
ようやく晴れました
いよいよ
ご無沙汰しています
初冠雪
過去ログ
2021年8月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2019年11月 (1)
2019年7月 (2)
2019年5月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (1)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (6)
2017年12月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (4)
2017年7月 (3)
2017年6月 (1)
2017年5月 (3)
2017年4月 (5)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (7)
2016年12月 (12)
2016年11月 (6)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (8)
2016年7月 (12)
2016年6月 (7)
2016年5月 (8)
2016年4月 (8)
2016年3月 (16)
2016年2月 (27)
2016年1月 (28)
2015年12月 (18)
2015年11月 (5)
2015年8月 (1)
2015年6月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (4)
2015年3月 (6)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (7)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (3)
2013年7月 (2)
2013年6月 (3)
2013年5月 (3)
2013年4月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年9月 (2)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (5)
2012年5月 (4)
2012年4月 (7)
2012年3月 (7)
2012年2月 (6)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年9月 (3)
2011年8月 (12)
2011年7月 (19)
2011年6月 (12)
2011年5月 (6)
2011年4月 (6)
2011年3月 (4)
2011年2月 (8)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (3)
2010年9月 (5)
2010年8月 (19)
2010年7月 (18)
2010年6月 (11)
2010年5月 (3)
2010年4月 (4)
2010年3月 (6)
2010年2月 (4)
2010年1月 (5)
2009年12月 (6)
2009年11月 (8)
2009年10月 (5)
2009年9月 (3)
2009年8月 (7)
2009年7月 (7)
2009年6月 (6)
2009年5月 (4)
2009年4月 (5)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年9月 (3)
2008年8月 (6)
2008年7月 (12)
2008年6月 (8)
2008年5月 (10)
2008年4月 (9)
2008年3月 (10)
2008年2月 (14)
2008年1月 (13)
2007年12月 (18)
2007年11月 (8)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (12)
2007年7月 (16)
2007年6月 (8)
2007年5月 (11)
2007年4月 (17)
2007年3月 (10)
2007年2月 (10)
2007年1月 (14)
2006年12月 (15)
2006年11月 (6)
2006年10月 (5)
2006年9月 (2)
2006年8月 (8)
2006年7月 (10)
2006年6月 (11)
2006年5月 (6)
2006年4月 (10)
2006年3月 (10)
2006年2月 (11)
2006年1月 (11)
2005年12月 (12)
2005年11月 (8)
2005年10月 (12)
2005年9月 (11)
2005年8月 (20)
2005年7月 (19)
2005年6月 (21)
2005年5月 (25)
2005年4月 (17)
2005年3月 (19)
2005年2月 (15)
2005年1月 (18)
2004年12月 (13)
記事カテゴリ
ノンジャンル (624)
ブルーベリー (243)
スキー (231)
日記 (23)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
武田さん、お久しぶ…
on
早いもので。。。。
今シーズンも やぶ…
on
早いもので。。。。
武田さん、お久しぶ…
on
今シーズンの予定
メールで申込みが出…
on
今シーズンの予定
武田です。数シーズ…
on
久しぶりの。。。
最近のトラックバック
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
ブログサービス
Powered by
2010/3/16
「快晴」
一昨日、今シーズン2度目の撮影。
朝早くから山頂で滑りました。
気温も低く、雪質も最高。
雨が多く、気温も高い今シーズン。この時期にこれだけの雪質は他にはない気がしました。
写真はブルーダイヤモンドコース。
なかなか気持ちよかったです。
Yossyより
6
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/13
「マイアにて」
スキー
八方から帰ってきました。
もちろん即レッスンです。
写真は新コースの小回り不整地のスタート地点からです。
はっきりいって、急です。
ちょっと怖いです。
選手ってすごいです。
八方で感じた事、考えさせられる事。
いろいろありました。
愛知県の結果は昨年よりは少し良かったかな?
うちのエースも少しだけ順位が上がりましたが、
まだまだ先は長い感じがしました。
来年以降、もう一つ大きな山を乗り越えないとね!
明日は快晴の予定のマイアです。
俺の居ない間にだいぶ雪も復活してまして、
結構滑りやすいです。
ぜひお越しください。
2
タグ:
マイア
SEED
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/11
「本選終了」
今日はたったの2種目。
結構早く終わりました。
愛知県勢は今ひとつ。
明日に何人残るかな?
やっぱり全日本の舞台で実力を発揮するのは難しいですね〜
いろんな課題が見つかりました。
それで来年が少しだけ見えてきたような気がします。
写真は愛知のイグザミナーのお二人。しっかりお仕事してました。明日も頑張ってください。
農園長より
0
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/9
「夜には」
元コーチの誕生日会。私の大先輩です。
おめでたいです。
自分が全日本の時もやって、二日酔いになったような、、、
まあ、みんな明日はまたまた本番モードです。
農園長より
0
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/3/9
「八方来てます」
昨日から八方尾根スキー場に来てます。
昨日は開会式。
今日は予選1日目。ウスバのフリーと白樺のウェーブ小回り。
正直、スタートにはりついてるので滑りはほとんど見れていません。
でも、なかなか緊張感のある舞台。楽しんでます。
明日は名木山の大壁の不整地小回り&名木山の中斜面大回り。
エースよ、一味違う滑りを頼むよ!
農園長より
1
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”