2010/9/29
名古屋から帰ってきました。
寒い。。。。
名古屋が思った以上に暑かったので、こっちに帰ってきてびっくり。
灯油を買いにいかなくては。。。。
HAED&MIAフェアーはとても大好評でした。
シーズン券の売り上げがかなりよくて、
スタッフとしても嬉しいかぎりです。
HAEDのグッズもほぼ全てなくなり、
たくさんのお客さんが来てくれてたんだと感心しましたね。
土曜日の夜は自分の大学のスキー同好会の25周年。
25年も続いていることも凄いのですが、
いまだに現役と一緒に滑っている自分もかなりびっくりでした。
(ちなみに私は10代目の主将でした。)
ほとんどの方を知っているのは俺くらいかな??
当然2次会もいきましたが、昔に比べ、やはり遅くまでは飲めず、
日付が変わる前にお開き。
年もとった感じですね。
現役は朝までカラオケだったみたいです。
この辺がアラフォーとの違いですかね??
なにはともあれ、かなりお疲れの名古屋遠征でした。
今週末は開田高原の年に一度の大イベント!
『そば祭り』です。
ぜひ、皆さんお越しください。
例年通り、MIAのブースでジャム売ってます!!

5
2010/9/24
8時の気温が11℃の開田高原です。
めっきり涼しくなりました。。。。。
っていうより、これ寒すぎでしょ!!
昨日は夜ストーブつけました。
もうさすがに寒くていられません。。。。。。
いきなり変わりすぎですよね。
皆さんも風邪などひかないように。。。。
さて、明日からMIA&HAEDフェアーです。
SEEDに行きます。
グッズいっぱいあります。
ぜひお越しください。
土曜日の夜は所用で5時過ぎまでしか店にいられません。
来られる方はその前にお越しください。
日曜日は最後までいます。

0
2010/9/18
かなり涼しくなった開田高原です。
朝の気温は13℃。
なかなか涼しいです。
涼しいというよりは寒いくらいです。
まだ9月中旬ですが、そろそろストーブを出さないといけなくなりそうです。
ジャム作りは終盤です。
昨年の今頃はひぃひぃ言ってましたが、
今年は実がだいぶ少ないので、ちょっと楽です。
もうすぐ終わりそうです。
まあ終わっても、休みがあるわけでもなく、
すぐ剪定&第2農園の堆肥撒きといっぱい仕事はあるわけで、
身体が休まる時間があまりありませんね。。。
更に、もうすぐ冬が来てしまうので
そろそろトレーニングを開始しないと、、、、
まずがランニングから。
2年間オフトレしてなかったので、
今年はやることにしました。
どこまでやれるかは心配ですが、、、、
まあ現役ではないので、ほどほどにしますか!!
ちなみに来週は名古屋のSEEDにてHAED&MIAフェアーです。
ぜひみなさんSEEDまでお越しください!
俺も駆けつけます!

1
2010/9/9
9月です。
かなり涼しくなって、過しやすくなった開田高原です。
昨日、台風きましたね。
なかなか変わった方向に移動してましたね。
長野県にも上陸して、すぐ熱帯低気圧に変わってしまいましたが、、、、
開田高原でも雨は降りましたが、
風はほとんどなく、ほんとに台風??って感じでした。
冬の方が毎日強風なので、感覚が鈍ってるのかも??
でも関東の方は大雨で結構大変だったみたいですね。
二次災害もくれぐれも気をつけてください。
実は台風を待っていました。
雨がほとんど降ってないので、
私の大好きな松茸が全く取れません。
それだけでなく、他のきのこも全くです。
仕方ありません。
ほんとに降ってないもので、、、
きのこは漬けて、冬のための保存食には必要な食材です。
ホント困ったものです。
そして、台風が来る年は松茸が豊作なんです。
でも今回はあまり効果がなかったみたいです。
このまま雨が降らないと、結構つらいです。
雨乞いしないと。。。。。

3
2010/9/2
9月に入った開田高原です。
だいぶ朝晩涼しくなり、
昼間も30度を越すことはほとんどなくなりました。
でも、さすがに昼間はちょっと暑いです。。。。。。
まあ都会にくれべればましかも??
さて、9月に入ったせいか、観光客もかなり減りました。
とうもろこしが最盛期というのに。。。。
まあジャムは絶好調のように売れてます。
毎週、彩菜館に出荷してます。
なので、毎日選別&ジャム作りを繰り返す毎日です。
次は紅葉&そば祭りですね。
はやく連休になって観光客増えるといいな〜と
人任せの農園長でした。

2
1 | 《前のページ | 次のページ》