YOSHIMURA FARM(吉村農園)
今年もいよいよシーズン到来!!
開田高原のきれいな水とすんだ空気、無農薬で作られるブルーベリーをぜひ味わってみてください!!
カレンダー
2018年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ようやく晴れました
いよいよ
ご無沙汰しています
初冠雪
本日2019年度オープン!
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2019年11月 (1)
2019年7月 (2)
2019年5月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (1)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (6)
2017年12月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (4)
2017年7月 (3)
2017年6月 (1)
2017年5月 (3)
2017年4月 (5)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (7)
2016年12月 (12)
2016年11月 (6)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (8)
2016年7月 (12)
2016年6月 (7)
2016年5月 (8)
2016年4月 (8)
2016年3月 (16)
2016年2月 (27)
2016年1月 (28)
2015年12月 (18)
2015年11月 (5)
2015年8月 (1)
2015年6月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (4)
2015年3月 (6)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (7)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (3)
2013年7月 (2)
2013年6月 (3)
2013年5月 (3)
2013年4月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年9月 (2)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (5)
2012年5月 (4)
2012年4月 (7)
2012年3月 (7)
2012年2月 (6)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年9月 (3)
2011年8月 (12)
2011年7月 (19)
2011年6月 (12)
2011年5月 (6)
2011年4月 (6)
2011年3月 (4)
2011年2月 (8)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (3)
2010年9月 (5)
2010年8月 (19)
2010年7月 (18)
2010年6月 (11)
2010年5月 (3)
2010年4月 (4)
2010年3月 (6)
2010年2月 (4)
2010年1月 (5)
2009年12月 (6)
2009年11月 (8)
2009年10月 (5)
2009年9月 (3)
2009年8月 (7)
2009年7月 (7)
2009年6月 (6)
2009年5月 (4)
2009年4月 (5)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年9月 (3)
2008年8月 (6)
2008年7月 (12)
2008年6月 (8)
2008年5月 (10)
2008年4月 (9)
2008年3月 (10)
2008年2月 (14)
2008年1月 (13)
2007年12月 (18)
2007年11月 (8)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (12)
2007年7月 (16)
2007年6月 (8)
2007年5月 (11)
2007年4月 (17)
2007年3月 (10)
2007年2月 (10)
2007年1月 (14)
2006年12月 (15)
2006年11月 (6)
2006年10月 (5)
2006年9月 (2)
2006年8月 (8)
2006年7月 (10)
2006年6月 (11)
2006年5月 (6)
2006年4月 (10)
2006年3月 (10)
2006年2月 (11)
2006年1月 (11)
2005年12月 (12)
2005年11月 (8)
2005年10月 (12)
2005年9月 (11)
2005年8月 (20)
2005年7月 (19)
2005年6月 (21)
2005年5月 (25)
2005年4月 (17)
2005年3月 (19)
2005年2月 (15)
2005年1月 (18)
2004年12月 (13)
記事カテゴリ
ノンジャンル (623)
ブルーベリー (243)
スキー (231)
日記 (23)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
武田さん、お久しぶ…
on
早いもので。。。。
今シーズンも やぶ…
on
早いもので。。。。
武田さん、お久しぶ…
on
今シーズンの予定
メールで申込みが出…
on
今シーズンの予定
武田です。数シーズ…
on
久しぶりの。。。
最近のトラックバック
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
ブログサービス
Powered by
2018/7/29
「7月最終週末」
ブルーベリー
7月最後の週末。
台風の影響もほとんどなく、風もあって、とても収穫しやすい週末でした。
昨日撮影したノースランド。
今年のノースランドは甘すぎです。
過去にこんなに甘かった年はないくらい本当に甘いです。
まだまだいっぱい完熟果はあります。
来週も土日ともにオープンしております。
ぜひ涼しい開田高原まで遊びに来てください!
2
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/22
「過去最高の甘み!」
ブルーベリー
暑い日が続いておりますが、
開田高原も連日30℃近く、気温が上がり、
ほんとに避暑地かと思えるようになってきました。
それでも朝の気温は20℃を下回るので、
収穫にはもってこいの涼しさです。
気温が高くなると甘みも増してきます。
今年は過去最高と思えるほど甘いです。
これも暑いからなのですが、ブルーベリー狩りには多少厳しいですね。
暑さ対策、紫外線対策を万全にしてお越しください。
吉村農園では休憩は自由に取れます。
何度も休憩していただいて、たくさんブルーベリーを
食べに行ってください。
1
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/13
「いよいよ」
いよいよ明日からオープンします。
準備の関係上10時からのスタートになりますが
ご了承ください。
昨年同様、土日及びお盆休みのみの営業になりますが、
おいしいブルーベリーを食べに来てください!!
生ブルーベリーの予約も順調です。
8月上旬までのご注文になりますので
ぜひお早めにご連絡ください。
さあ頑張ります!!
1
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/8
「オープン日」
いよいよ、熟し始めました!
オープン日は来週の14日を予定しています。
ただ、これからの天気次第なので、ずれる可能性もあります。
来られる方はお電話でご確認下さい。
電話番号:090-4799-5766 吉村まで。
平日の昼間はご対応できません。
留守番電話か、夜7時以降にお電話頂けるとありがたいです。
また、メール及びSNS等でご連絡頂けると本当にありがたいです❗
0
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/1
「梅雨明け」
観測史上最も早く関東甲信越地方が梅雨明けです。
ブルーベリーもどんどん実が膨らみ始め、
カシス&すぐりもどんどん熟しはじめました。
いよいよ本格的にブルーベリーシーズンが始まりそうです。
オープンは3連休を目指していますが、
できなければ21日にオープンする予定です。
また、生ブルーベリーの販売が予約スタートしました。
8月中旬くらいまでの受付なのでお早めにご連絡ください。
うちの農園で一番早く熟すブルータ。
来週にはそこそこ取れそうです。
うちの農園で最初に収穫するカシス。
もうほとんど熟してますね。
来週くらいから少しずつ収穫できれば、
3連休のどこかでオープンできるかもしれないですね。
また、ブログやFacebook等でアップしますね〜
それにしても暑い一日だった。。。。。
2
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”