2006/11/30 | 投稿者: yossy

治る気配がない。コンパレータIC・LM393は一般的な
パーツなので入手できたが、NE5561NというICと
2N4400と思われる型番のトランジスタは、日本では
入手困難と思われる。2N4400のデータシートをWEB
で見つけ、勝手に互換性があると思った2SC1815を
入れたら12V入力部にある抵抗から煙が出た。爆
EF54Vのほうも正常なF43Vの基盤で動かしてみると
動作は正常だった。故障の犯人はやはり写真左の
コントロール基盤である。

2006/11/14 | 投稿者: yossy

今回は全く私の覚書です。
こういう記事が出てくると私の忙しさが
一段落したのだという感じですね、我ながら。
現在私はモーターガイドのエレキを使っています。
5段機に慣れてしまいましたが、チャプター参戦する
ようになりバッテリーの持ちが違うと言われる
無断変速機へとアップグレードしたいと思うように
なりました。また本流や黒瀬等、エレキエリアの
補助動力&エンジンの代わりの重量バランサーと
して、ハンドエレキも欲しくなりました。

2006/11/10 | 投稿者: yossy
最強戦明けから疲れがたまり体調がおかしかったところへ
件の冷え込みが来ました。
軽く考えていましたが週末まで引きずってしまい
某ビッグバンドのコンサートの仕込ではゴホゴホ状態。
夜になると熱と咳がひどいです。
週末さらに天候が崩れる模様です。皆様御自愛くださいねー。
あかん、歳やー(と歳のせいにしてごまかしてみる T_T )
0
件の冷え込みが来ました。
軽く考えていましたが週末まで引きずってしまい
某ビッグバンドのコンサートの仕込ではゴホゴホ状態。
夜になると熱と咳がひどいです。
週末さらに天候が崩れる模様です。皆様御自愛くださいねー。
あかん、歳やー(と歳のせいにしてごまかしてみる T_T )

2006/11/5 | 投稿者: yossy

