工作大好きな栞里ですが、本日も工作魂に火がついた様子。
工作しながら色んな発見をしていたよ♪
こちらは積み木による作品だよ。
「これなぁに?」
と聞いたら、すぐに回答して貰えたよ。
さあ、何か当てられるかしら?↓
…分かったかな?
ではお答えを聞いてみましょうか。
「ねぇねぇ栞里、これは何?ビルかなぁ?」
「違うよ。これね、ステンドグラスだよ!」
ですって(^v^)
確かにステンドグラスっぽいわね。
色合いが綺麗〜☆
そしてお次は、フロッタージュでお絵描き。
(フロッタージュは、コインや木目などの凹凸がある面に紙を置き、鉛筆を寝かせて擦って描く技法なのよね。)
以前モスバーガーさんのオマケで貰った、フロッタージュ用の下敷きを利用して遊んだよ♪
前にやった時はお手伝いしてあげたんだけれど、今日は栞里1人で黙々と。
随分上手に鉛筆を寝かせられるようになったね〜。
お手々が真っ黒になっちゃうのも、楽しいよね♪
さて次はこちら、栞里とお母さんの合作よ。
まずお母さんが厚紙で女の子を作りまして。
次に栞里が色紙を千切り、水ノリでペタペタ貼ったのよ。
水ノリも上手に使えるようになってきたわね〜、色合いもすごくいい感じ!
厚紙の女の子は、すっかりドレスアップしたわね♪
これをユラユラ揺らして踊らせて遊んでいたら、栞里が突然、頭に乗せた。
「可愛い帽子みたいだねぇ。オシャレだよねぇ。」
ですって☆
そうね、とってもオシャレよね(=^ェ^=)
色んな工作遊びをして右脳を使った本日のシメは、タングラム。
このタングラムは、お片付けにも頭を使うの。
パズルを木枠の中に入れてお片付けすると、こんな風に↓
あらスッキリ☆
四角い木枠の中に工夫して収めなければいけないので、片付ける際にも頭を使って楽しめちゃうの。
栞里は自分で片付けては「もう1度やろうか」とひっくり返し、また片付けてはひっくり返し。
そして10回目にミラクルが起きた。
「お母さん、なんかヘンテコリンなのに出来ちゃったよ!」
あらホント、ヘンテコリンなのに入っちゃったわね(^v^)
▼素敵な育児ブログが沢山紹介されています
