暑い…。
連日の猛暑日…。
涼しく感じる為に、自分に催眠術をかけてみるか。
「さ、さむい〜、冷える〜、凍えちゃう〜。」
…とここで栞里から
「寒くないよ、暑いよ。お母さんヘンテコリンだねぇ。うふふふふ!」
と教えて貰ったよ☆(^v^)
こんな暑い日は、高原へ行って来たよ!
高原の駐車場に到着し、車を降りると。
涼しい〜!!!!!
それはもうかなり涼しい〜!!!!!
高原って猛暑は来ないの!?
我家は今朝もドカッと暑かったのに。
さすが、避暑地というだけの事はあるわねぇ。
こちらの高原は牧場につき、動物とも触れ合えるの。
飼育員さんに
「牛は噛まないので、触っても大丈夫ですよ。馬は噛む子が多いので、口の周りは触らないで下さいね。」
と教えて貰い、栞里は子牛をなでなでしたよ。
続いて羊さんもなでなで。
お馬さんもなでなで。
牛と羊と馬を撫でる事が出来て自信がついたのか、次は
「乳しぼりする!」
ですって☆
栞里も私も乳しぼりは初体験なの。
でもね、私が早苗に授乳中な事もあり、「こうしたらオッパイ出そう」との感覚が有ってやってみたところ、すぐにたくさんのオッパイが出てきたよ。
それにしても乳牛のオッパイはパツパツに張っていて痛そうね…。
私もオッパイが張ると痛いけれど、乳牛はその比じゃないくらい痛くなるんだろうな〜。
しっかり時間通りに絞ってあげないと、大変な事になりそうだわね。。。
さて、お花を眺めながらお散歩するわよ。
途中、教会の鐘も鳴らしつつ。
一面のお花畑も楽しみつつ。
栞里はお花畑の中の小道を歌いながら歩いてご機嫌ね。
それから早苗もお花畑を眺めているわね。
っていうか、いつも汗だくの早苗が汗だくではない!
ほんと快適な気候よね〜。
ところで高原のお散歩にて、栞里が小さな冒険をしたのよ。
1人で細い脇道を歩いて行ったの。
この脇道は、枕木や石などを敷いて作ってある、すごく細〜い道なのよ。
大きな道とほぼ平行して作ってあるんだけれど、大きな道からだと、栞里が見えたり見えなかったり。
栞里はこの脇道を1人で歩くと言って実践。
なかなか脇道から出てこないと思ったら、たくさんの小枝を拾いながら歩いてきたわ(^v^)
少し前までは、お母さんにピッタリくっついて歩いていたのに、もう冒険が出来ちゃうお年頃になったのね。
それからピエロさんの曲芸の最中には
「ピエロさん凄いよねぇ、凄過ぎだよねぇ。」
と言いながら楽しみつつ、曲芸後はピエロさんに「タッチ」しに行けたのよ。
ピエロさんの前では緊張して真顔だったんだけど、タッチした後にはこの表情。
とっても嬉しかったのよね♪
ピエロのジーニョさんは、とっても優しくて素敵♪
「め」の字で伏せているけれど、栞里も早苗も目線がジーニョさんに釘付けなの↑
2人共ジーニョさんから目が離せない様子ね☆
それから栞里が乗りたいと熱望した、ロードトレインに乗ったのよ。
ロードトレインも風が吹いて気持ちいい〜♪
そしてお花畑や木陰を走り抜けていくので、すごく眺めが良い!
とっても気持ちが良かったわ♪
お花が綺麗な高原だけに、天井がすべてドライフラワーで埋め尽くされたお店も有り。
電球色のライトが優しくドライフラワーを照らして、立体オブジェみたいになっていて素敵だったわ♪
そして牧場の牛乳から作ったソフトクリームを堪能!!
どれも美味しかったけれど、お母さんはラベンダーソフトが特にお気に入りだったよ♪
ラベンダーの香りが爽やかで美味しかったわ〜♪
…とここで栞里の眠気がやって来て、抱っこモードに。。。
眠いのに「帰りたくない!」の一点張り。。。
そこで最後に、「木ぼっくり」の世界を覗いてきたのよ。
木ぼっくりは、小枝で出来た森の妖精たちなの。
ハンドルを回すと、木ぼっくりが木琴を叩いてくれるオルゴールがあったり♪
かわいいわね〜、これ!
木ぼっくりたちがせっせと動いて演奏してる!
お次はボタンを押すと何かが起こるみたい、何かしら?
荘厳な音楽と共に隠し扉が開いて、木ぼっくりの部屋が光り、生活を垣間見る事が出来たよ。
栞里は
「これ可愛いね!こっちも動くね!」
と夢中になっていたよ。
そしてこの木ぼっくりのミュージアムは、自分で木ぼっくりを作る工作コーナーがあるのが醍醐味なの!
栞里ももう少し大きくなったら、木ぼっくり作ろうね☆
▼本日ご紹介した高原「ひるがの高原 牧歌の里」はこちらから
http://www.bokka.co.jp
▼素敵な育児ブログが沢山紹介されています
