大晦日。
ジィジとバァバが、おせち料理を作って持って来てくれました!!!
なんと美しく、なんと豪華な〜〜╰(*´︶`*)╯
今年もすごい〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ジィジとバァバには、毎年素晴らしいおせちを作って頂いております。
これがあまりに美味しくて、毎年毎年楽しみで、私は完全に甘えさせて頂いております! (*´ω`*)
子育ての疲れも、毎年お正月におせちでスッ飛んでいる感じ♪
心のこもったおせちをお正月に頂くと、「今年も元気に子育てしよう!」とハツラツとした気分が湧き上がってくるのよね。
あぁ、今年もそんな気持ちでスタートしたんだったな。
この1年間に感謝。
こんな環境で子育てができる私は、とてもラッキーだと実感します。
そして、そんな素敵なおせちを見て感動した栞里は、
「今日の夕ご飯は私が作る!」
と言って、台所に立ちました。
早苗がまだ蕎麦をスタートしていないので、今年の我が家の年越しは「きしめん」です。
栞里はどの具材を入れるか、冷蔵庫を自分で開けて考えて、包丁で野菜を切り、カマボコも用意し、鍋に顆粒だしや白だしを入れ、作ってくれました。
(麺を茹でるのだけ、お母さんの担当。)
そしてお母さんが麺を器に盛り付けると、栞里が具材を盛り付けてくれました。
す、すごい!
野菜やカマボコの盛り付けが、綺麗!!
お母さんはビックリ!
素敵なおせちを見て、影響を受けたのかもしれないわね♪
栞里が作ってくれた、年越きしめん。
家族みんなで、美味しく頂きました♪
今年1年、栞里も早苗もお餅様も、ジィジもバァバも、それからすべてのお友だちにありがとう!!!
そしてこちらのブログに立ち寄って下さった皆様、立ち寄って下さって、ありがとうございました。
この1年の様々な出会いに感謝です (๑>◡<๑)
皆様、良いお年をお迎え下さい!
感謝を込めて、メロンパンナちゃんの写真を贈ります。
↑我が家の可愛いメロンパンナちゃん…、ん?(´⊙ω⊙`)早苗かも!?