車の中で本陣痛を迎え、病院へ到着した、その続編。
病院の2階へ到着し、看護婦さんに、陣痛の間隔が2分おきである事を伝えたよ。
そしてすぐに分娩台へ。
もう、いきみたいんだけど、仰向けになると腰痛が辛すぎる状態。
すると助産師さんが、横向きに寝たままでの出産を提案してくれたの。
…横向きのまま、出産?
どうやるんだ?
私は身体の左側を下にして、背中を丸めて、分娩台に寝転がっている。
この状態で、右足を少し上に上げて固定すれば、出産が可能なんだという。
右足を固定できる、ちょうど良い高さの台が無く、人手も足らない為、私の右足はお餅様(主人)が持つ事になった。
私は横向きに寝転がった体制で、いきみ始めた。
仰向けになった時には、ギックリ腰になるのではないかと不安になるような痛みがあったのに、横向きだとその不安が無く、とてもいきみ易い。
お蔭様で、本陣痛開始から48分で、赤ちゃんが誕生したよ。
私は背中を丸めて出産したので、赤ちゃんが生まれてくる瞬間も、バッチリ見ることができたの。
生まれてきた赤ちゃんって、血液や油がたくさん付いているのかと思っていたら、実際に生んだ我が子は、まるでお風呂に入れた直後のようにツルツルで、驚いたよ。
破水してからすぐに生まれて来たので、羊水で洗われたのかしら??
今回の出産は、お餅様の協力あっての出産だったので、とても充実感のある出産だったよ。
それに、赤ちゃんが出てくる初めから終わりまでを、お餅様は間近で見ていたんですって。
お餅様が分娩に立ち会うのは3回目だけれど、出産を手伝ったのは初めてのこと。
声をかけてくれたり、さすってくれたりするのも嬉しいけれど、手伝って貰うと、更に家族との一体感を感じることができ、とても満足のいく出産となったよ。
あとやはり、私のような仰向けNGの腰痛持ちにとっては、横向きの出産が非常に楽。
こんな出産方法があり、それを助産師さんが提案して下さった事に感謝だよ。
妊娠も出産も、十人十色。
安産の方も、難産の方も、自然分娩の方も、帝王切開の方も、すべての出産がとんでもなく素晴らしい。
出産はゴールではなく、スタート。
気持ちの良いスタートを切らせて貰ったので、楽しく頑張れそうな気がする。
協力して下さった皆様に、感謝。
そしてお餅様に感謝。
頑張ってくれた赤ちゃんに、感謝。