新型コロナの影響で、我が家でも、外出を控える生活が続いています。
3人娘たちはとても元気で、家の中でドタバタしております。
「ずっと家にいて、辛くない?」
という問いかけに、栞里(8歳)と早苗(6歳)は、
「そりゃあ退屈だけど、今何が起きているか分かってるから、ぜんぜん大丈夫だよ。」
と答えてくれました。なんと心強い回答…(*'▽'*)
我が家では、この機会に、子どもたちと感染症について話し合ったりしています。
デマなどに惑わされなくて済むように、正しい知識を知るにはどうしたら良いか、話し合ったりしています。
この先も、重症化する方々が、充分な治療を受けられるよう、願っております。
▼我が家では、テレビ東京さんの公式動画で感染症のお勉強をしております。
人間の歴史上、感染症で半数〜3分の1の人口が激減するなど、パンデミック(世界的大流行)はこれまでに何度も何度も繰り返されてきたのですね。これを見たお蔭で、子どもたちからの質問にもスイスイ答えられるようになりました。とても分かりやすくてオススメの動画です。
「人類VS感染症 果てなき戦い」(テレビ東京公式動画)
▼現状では、新型コロナの検査は、なかなかして貰えません。その理由はこちらから。
「なぜ今、日本では新型コロナの検査を拡大してはいけないか」(PRESIDENT Online)
…とても分かりやすい文面です。
つまり、検査をしないのには理由があるのですね。
ここからは私の推測になりますが。おそらく厚生労働省では、受け取った相談電話の内容や、医療現場からの報告などを参考に、全国の新型コロナの広がりを予測・把握しているのだろうな…と考えられます。
重症患者を優先するための知恵なのですね。
しかし症状があるにも関わらず、理由も分からないまま検査をして貰えないとなると、不信感が生まれてしまいます。
検査をしない理由を、具体的に大々的に公にしても良いと思うのですが…。
そうすると、それはそれでまた新たな問題が発生すると予想されているのかもしれません。