昨日もまた、ニンナンさんにお肉買いに行くついでに
支援物資を届けてきました〜♪
前に伺った時もなかなか凄まじい量の物資が積み上がってましたが、
またスゲー量の新たな物資が届いてたぢょ!!

ドッサリ☆
ドライやウェットやシーツやと、種類別に整理されてました。
ひとつひとつ、みんなが思いを巡らせながら買ってきたんだなーって思うと、
見てるだけでニヤニヤしてしまうデスね♪
そしてこれらを使ってお世話してくれるボランティアさん、
いっぱい食べて元気になってくれる動物達を思うと、感慨深いモンがあるデスYO☆
もちろん個人からの支援だけでなく、メーカーからも支援物資が♪
バイオウィルがどどーーーーん!!

もう現地にいっちゃいました〜
前に見たときはどどーーーんとあったんすが、だいぶ現地入りした模様っすね。
他のメーカーさんも見習って!見習って!www
他のお店や団体やら、こうした支援活動をされているところもあると思います。
しかしココで考えていただきたいのは・・・
「本当に必要なところへ行き届く支援がされているのか?」です。
うたい文句だけがあって、集めてるかどうかよくわかんなくて、実際届けてくれてるかわかんないような・・・
こうした現状に心当たりのある方は多いと思います。
また、ブログやツイッターでさんざん情報を拡散しつつも、実は何もやってないとか?
そーゆー方・・・いーまーせーんーか〜????
支援をやらなきゃダメってことはないデス。
ただ、あなた一人が情報を拡散しただけで形になる事と、
実際に物資やお金を用立てて確実に届くよう手配する事の違いを考えてみて下さい。
過酷な状況にたえている被災者の方々、
その方たちが人間家族同様に大事にしているペット達の不遇な環境、
こうした状況を少しでもよくしようと動いてくれているボランティアさんたち。
ね!
私達がちょっと財布をいためて、ちょっと面倒な宅急便手配や振込をすること。
簡単なコトですよ。はい。
行き届く支援をお望みの方はコチラへ →
小さな命のために
私は食材のお店としてニンナナンナさんのお客ですが、そうしたお付き合いでなく、本当に身を粉にして活動されてることへ感謝してもしきれない・・・本当の意味での支援の大切さ大変さを感じています。彼女の努力を思うと、現地の方の努力を思うと、買ってもって行くだけのアタシは楽してるんだなコレ。。(汗)

4