息子よりお菓子作りもしなければ、
エセ息子(たろしー)よりパン作りもしないです。
でもカリカリフードなら焼こうと思いました。びあるです。
「どして作ろう思ったん?」って言う前フリはマンドクセなので・・・ry
で、、、
ゆーめーなフェレットフードをサンプルにして、
コツコツと数値を調べ、ゴニョゴニョとエクセルで計算すること数時間。。
パッケージに表記されてる原材料から、
近似値を得られますた。
(ビミョーに納得のいなかないコトもあったが、ソリは今後のシリーズで…)
んで作ってみるコトにしたんスが、手に入らないブツがあるのは当然のコト。
買ったブツをウカツに晩メシに食っちまったり…

なので一部サンプルと原材料が違うけど、、、
ま、深く気にするな。ハゲるから。。
フェレットフード1号機
○栄養表示
粗タン白質38.0%以上
粗脂肪19.0%以上
粗繊維2.5%以下
粗灰分7.0%以下
水分12.0%以下
○原材料
鶏肉 35g
鶏肉脂肪無し 105g (チキンミールの代用)
玄米 25g (生米25g分の加水加熱済み)
牛肉脂肪無し 54g (ラムミールの代用)
鶏脂肪 5g
じゃがいも 5g
キウイ 5g
鶏内臓 5g (自家製内臓ミンチ)
タラ肝油 5g
リンゴ 5g
にんにく 5g
ニンジン 5g
卵 5g (全卵←カラ入り)
ブロッコリー 5g
○作り方
1.材料を用意する。(大きさの比較にナゼか単4乾電池を置いてみた)

肉は結構盛ってるので、写真以上に見た目は多いです。
2.フードプロセッサーでガーと混ぜる。

まだ粒子が粗いですな。
3.もっと気合入れてフープロでガー混ぜする。

モーターが焼けるかとヲモたよ。
4.ネタがベチャベチャなので、スプーンですくって天板に並べた。

それでも指がネタまみれだったので、スプーンしてる時の写真はない。
5.オーブントースターで・・・すぐ焼けた♪

脂が多い&粒が小さいんで、すぐに火が入っちゃったよ。
(↑何分とか聞くな!計るほどマメな人間ではない)
6.なんとなく・・・盛り付けてみたぢょん

フェ、フェ、フェレットフードに見えますかの・・・???
○試食インタビュー
ロビたん(ニュジ4歳♀) 「おいしいですわ」 ←フツーに完食
プッちゃん(パス4歳♀) 「、、、、、、、で?」 ←見向きもせず
じぷ(ニュジ3歳♂) 「う〜〜〜ん。。何で焼くの?生がイイよ!」 ←持ち運ぶだけ
おすぎ君(不明♂) 「あ〜〜〜ん。。何で焼くの?生がイイよ」 ←持ち運ぶだけ
ピーちゃん(ニュジ2歳♀) ↓↓↓
「きゃぁああっっ!! にょわっ

ぎょををーーーーーーーーーー!!!
ぅきゃきゃきゃっ
きゃっっ っ っ
・・・・ギャギャ
」 ←意味不明の絶叫爆食
どうやら、、おすぎ君に譲りたくなくて↑威嚇しながら食ってた模様。
びある(兵庫県37歳♀) 「お湯かける前のカップヌードル赤に入ってる肉から塩分抜いた感じ。食感は揚げシューマイ。フツーにオイチイ♪」 ←完食
○考察
ネタがベチャベチャ過ぎ。コレでは実際のような型抜きはできないと判明。
よって↓
原材料に粉っぽい材料がなければ、ネタ状態で形成は無理。
よって↓
ドライフードは・・・ネタ(焼く前状態)の時点で、肉などの水分を吸う材料(ミール・穀物・小麦粉・ふすま・グルテンミール・でんぷん・ビートパルプ等の乾燥繊維)が無ければ形成できない。
ネタ時点で水分量調節して再トライだ!!

・・・っつーコトで、
そのうち2号機が射出されます。お楽しみに♪


0