台風で裾花本谷がキャンセルになったので、いぬやま君とよく人が入るような
ショボ沢3本でキャスト。小さな渓流のキャストはムズイ。上からのちょい投げ4m以内ってのが一番苦手。いぬやま君はキャストが上手いなあ。大きいのを2回ばかし掛けたがバレタ。
ここんとこトレーニングの必要性を感じてきたので、久しぶりにAWへ行く。数年前に一回行っているけど、正しくは真島川合に移ってきたころ以来か。スケートセンターにあった頃が一番通ったかも。
5.9のリードはナントナクいけた。10aもすんなりいった。10c以上になるとやっぱりしょっぱい。右手はパキパキ。最後は完全に握力がなくなってしまった。どんな滝や泥壁が出てきてもリードできる力を維持したいけど、確実に年々へたくそになっている。Y君やemich殿も始めたので、初心に戻ってdani教室に通おうかと思う。
僕にはちょっと理解できないテンションの人もいてAWは大盛況。山に登らない壁愛好者があいかわらず多いのはちょっと変な気がするが、まあどーでもいい。彼らは小川山あたりの整備された岩場がホンチャンであり、僕らの言うホンチャンは決して行かないみたい。そんなことも、このごろどーでもよくなってきた。
禁じ手に限りなく近い秘密の池へ二年ぶりにM山くんとふみちゃんとで行く。あいかわらず
デカイのがfish on。shimanoの滑らかなドラグが鳴り、笑いが自然にでるほど面白かった。
帰り道、沢から這い上がってシトシト雨が降り出した登山道を歩いていると大きな揺れを感じた。頭上のブナの木も大きく揺れて大量のしずくが落ちてきた。すると、雷が落ちたような大轟音がすぐそばの谷に響いた。
「ドッガ〜ン!ガランガランゴゴ〜ン!!」
地震でどこかの岩が大きく崩れたらしい。おっかないが、崩れるところを見たかった。