2007/7/14
コールサイン復活しました 非凡なる日常
この間からやっていた「コールサイン復活」、本日遂に完了しました

これは無線機の保証認定で、設置されている無線機が技術的に適合していると言う認定書です。僕の場合はケンウッドのTH-25と言うハンディートランシーバーに対しての認定書で、認定番号が付与されます

こちらが本日目出たく来た、アマチュア無線の無線局免許状です
交付が19年7月13日で、5年間有効です
145MHz帯、10Wの電力で、FM変調の音声無線を、地上/海上/上空から発信できると言う事が書いてあります

そして、これが局免許状の右隅に書かれている、識別番号(コールサイン)です
これが、僕の「呼出し符号」です
目出たく、「JS1XXX」と言う、昔持っていた、一回失効したコールサインが復活しました
嬉しいです!!
Yokohama / Jul. 2007
0

これは無線機の保証認定で、設置されている無線機が技術的に適合していると言う認定書です。僕の場合はケンウッドのTH-25と言うハンディートランシーバーに対しての認定書で、認定番号が付与されます

こちらが本日目出たく来た、アマチュア無線の無線局免許状です
交付が19年7月13日で、5年間有効です
145MHz帯、10Wの電力で、FM変調の音声無線を、地上/海上/上空から発信できると言う事が書いてあります

そして、これが局免許状の右隅に書かれている、識別番号(コールサイン)です
これが、僕の「呼出し符号」です
目出たく、「JS1XXX」と言う、昔持っていた、一回失効したコールサインが復活しました
嬉しいです!!
Yokohama / Jul. 2007
