2018/5/4
いけいけに行けいけ 公演報告
ゴールデンウィーク後半の4連休
3日は いけいけ人形劇まつりの仕込み

搬入から公演まで一人でやるのははじめてなので、
「エレベーターはありません」と言われた時は途方にくれましたが、
学生の皆さんが手伝ってくれて予定より早く搬入が済みました。
若いって素晴らしい。
4日は 本番
同じ糸あやつりの「あさ鼓」さん
プロ劇団の「つきほたる」さん
腹話術の「あんぱぺっと」さん
とご一緒させてもらうことになりました。

一回目 音響のトラブル(プログラムを間違えました)で缶太の音楽が出ない。
二回目は 獅子舞の時にめくりを忘れたら、観ていた子供がめくってくれました。
その他、紙ふぶきはどう考えても手が三本ないと無理だということが分かり、
あんぱぺっとさんに手伝ってもらいました。
それにしても、あたたかいお客様方ですくわれました。
手風琴さん、あっちゃんさんと三人。

0
3日は いけいけ人形劇まつりの仕込み

搬入から公演まで一人でやるのははじめてなので、
「エレベーターはありません」と言われた時は途方にくれましたが、
学生の皆さんが手伝ってくれて予定より早く搬入が済みました。
若いって素晴らしい。
4日は 本番
同じ糸あやつりの「あさ鼓」さん
プロ劇団の「つきほたる」さん
腹話術の「あんぱぺっと」さん
とご一緒させてもらうことになりました。

一回目 音響のトラブル(プログラムを間違えました)で缶太の音楽が出ない。
二回目は 獅子舞の時にめくりを忘れたら、観ていた子供がめくってくれました。
その他、紙ふぶきはどう考えても手が三本ないと無理だということが分かり、
あんぱぺっとさんに手伝ってもらいました。
それにしても、あたたかいお客様方ですくわれました。
手風琴さん、あっちゃんさんと三人。

