2006/9/28
四苦八苦 親育て
子供の塾の案内がよく来るようになりました。
上の子がもうすぐ中学になるからでしょう。
手作りのプリントで『四字熟語』の穴埋め問題を入れてくれた塾があり、
その問題をやってみたました。
『読み』は分かっても『漢字』がでないのです。
こうさんが帰ってから大部分解いてもらい、
後は、パソコンで調べて100題が終了。
目がしぶしぶしております。
これでは子供にしめしがつかないな、勉強し直しか・・・
0
上の子がもうすぐ中学になるからでしょう。
手作りのプリントで『四字熟語』の穴埋め問題を入れてくれた塾があり、
その問題をやってみたました。
『読み』は分かっても『漢字』がでないのです。
こうさんが帰ってから大部分解いてもらい、
後は、パソコンで調べて100題が終了。
目がしぶしぶしております。
これでは子供にしめしがつかないな、勉強し直しか・・・


2006/10/15 9:46
投稿者:やす
2006/10/14 10:32
投稿者:みっきゃん
日本人なのに四文字熟語は以外に難しいしわからない、使っていないのがわかっちゃう嫌な問題だよね〜。
数ヶ月前に、必修漢字(高校生レベル)という問題集を買って、1日1Pを目標にがんばっていたら、以外に書けるようになって嬉しいよ〜。やっさんも買ってやってみて!以外な【アハ体験】ができるよ!!脳内活性にもなるよ〜ルン!
http://www6.ocn.ne.jp/~bikki/
数ヶ月前に、必修漢字(高校生レベル)という問題集を買って、1日1Pを目標にがんばっていたら、以外に書けるようになって嬉しいよ〜。やっさんも買ってやってみて!以外な【アハ体験】ができるよ!!脳内活性にもなるよ〜ルン!
http://www6.ocn.ne.jp/~bikki/
さおりの漢字のおくりがなが分からなかったりするんですよ。