今日は朝から無性に「プリンセス・プリンセス」の「M」を聞きたくなって仕事帰りに中古のCDを探しに行った。
でも「M」を見つけられず家に帰って、「Qさま」を見ていたらあの人は今?的はコーナーをしていて、偶然にその中でプリプリの人に会いに行っていた。
う〜んこの曲は良いねぇ〜。
当時オイラは中学生に上がるか小学生高学年だったかな?
姉がプリプリのファンだったので聞く機会があったので覚えている。
プリプリ結構嵌ってましたわ・・・。
「ダイアモンド」「恋はバランス」「世界で一番暑い夏」「ぱぱ」忘れた。
姉が一番嵌っていたのは「光GENJI」。
ペッチャンコに潰したカバンでセーラーのネクタイは広げて小さく結んで赤の靴下&ロングのスカート・・・カバンに大きく「諸星」の似顔絵描いて「か〜君」と書いていた。今だと笑えるしあの薄いカバンには絶対に教科書は入ってなかった。
姉の友達でモジャモジャ頭のパーマでマスクしていた人居たような・・・。
井上昌己だったかな?「YELL 16番目の夏」だったかな?
久しぶりに聞きたい。
鈴里真帆(まお?)の「foll in my love」
田嶋絵里香の「忘れないで」
柳原愛子の「きっと二人会えてよかった」
近藤名奈の
「今ならきっと」「2Bの鉛筆」「こんな日は早起きしてあなたに会いたい」「地球を蹴ってさか上がりして」「少年のままでいい」「願い」「あなたは知らない」「 サラダ通りで会いましょう「Echoes」「風の旋律を聴け」「春色のカーブ」「+1〜プラスワン〜」「ひとりじゃないから」「最高の笑顔を花束にして」「ワンルームと青い歯ブラシ」「クレッシェンド」「星降る夜に君に会えたら」
この人って結構当時は有名だったんだよね・・・学生時代どこかに行く時に(多分名古屋)このCDを持ってきた子が居てオイラの車でかけた時に、オイラは「これ誰?」って感じで聞いていたけど、どの曲も聞いたことがある!!
全部CM・ドラマ・のタイアップ曲。でも歌は聴いた事はあっても名前までは知らなかった・・・。
小牧のカーペットコースの「スペックス」。一宮の「タイガー模型」。海部の「ミワホビー」。「シンナゴヤ」。岐阜の「Mガレージ」「ビックマン」。各務ヶ原の「TAMTAM」。
41号線走って遠征に行く時に良くかけていたよ!!
岐阜大の用水路にブラックバス釣りに行ったりとか、琵琶湖にもブラックバス釣りに行ったし(4人で行ってオイラと連れの一人は滋賀のどこぞの女子大のテニス部の練習見てた・・・)。入鹿池にも行ったし長良川の上流でフライフィッシングもしたし・・・。
今思えば結構ブラックバスに行った記憶があるよ。マップル持って友人数人とね。で帰りは何故かバッティングセンターかパットゴルフ!!
お金は無かったけど今思えば女遊びをもっとしておけば良かった(笑)
岐阜に遠征や練習に行く時には何時も東海女子?とか色んな女子大の前を通りながら行っていたけど、今思えばもっと遊んでおけば・・・あの頃は年上好きだったので!!
当時ソコソコ色んなサーキット行って勝っていたから、むーみんを全国で良い所行かそうと盛り立ててくれていたけど・・・結局オイラは地元帰って花咲かず(笑)
当時の仲間のお兄様たちが、12やプロ10で全日本の上位に入っていたり、ハチイチで上位に居るのを見た時に俺の方が速かったのに〜とか思った時代もあったけどね。
オイラが卒業して地元に帰る時に、色んな所から人が集まってくれて(30人以上)送別会をしてくれたのを覚えています。
みんなから言われていたのは「初めてサーキットに来た時に真っ直ぐ走れんし、コーナーを減速せずに進入して壁にぶつかっていた頃が懐かしい。でも2週間後にはコースレコードで誰よりも速くなった」とからかわれていた。
当時のビデオが無くなったのが残念だけどね。
だいぶ腰も治ってきたから来週くらいにはラジコンしたい!!
さて病院で電気流してもらおう!!

0