雨飾山
2012/7/29 | 投稿者: アラン
28日(土)雨飾山に登りました

前日の夕方6時過ぎに新潟を出発、3時間ほどで小谷温泉を通り登山口の駐車場に到着、
車中泊で眠るが暑くて窓を開ける、虫も居なく蚊にやられる事もなく涼しい風が入り快適だった。朝食をゆっくり済まして、7時に登山開始。

しばらくは良く整備された道を行く

ジグザグの道を登るとまもなくブナ平の休憩ポイント

荒菅沢の雪渓をトラバース、ここは天然のクーラー、気持ち良い!

本格的な登りになり後半は急峻な岩場、前常念を想い出した、

笹平に着くと一面のお花畑、種類が多くて良くわからないが、実に癒される!
向に焼山、火打山 鉾ケ岳、権現岳などが印象的な山容を見せる

岩菅沢最上部の鞍部を渡ると山頂への急登が始まり、出発から2時間30分ほどで山頂に立った、さほど広くも無い山頂だが、あまり暑くなく、遠くに雪を頂いた白馬岳を眺めながらゆっくりと休憩出来た、

しばらくすると後続の登山者でイッパイになって来たので下山開始、隣のピークにも大勢の登山者が休んでいた

下って行く笹平の方にうっすらと雲がかかる、一日日差しも強くなく、快適な山行だった。

下山してから雨飾山荘の近くに有る露天風呂で汗を流した、
2

前日の夕方6時過ぎに新潟を出発、3時間ほどで小谷温泉を通り登山口の駐車場に到着、
車中泊で眠るが暑くて窓を開ける、虫も居なく蚊にやられる事もなく涼しい風が入り快適だった。朝食をゆっくり済まして、7時に登山開始。

しばらくは良く整備された道を行く

ジグザグの道を登るとまもなくブナ平の休憩ポイント

荒菅沢の雪渓をトラバース、ここは天然のクーラー、気持ち良い!

本格的な登りになり後半は急峻な岩場、前常念を想い出した、

笹平に着くと一面のお花畑、種類が多くて良くわからないが、実に癒される!
向に焼山、火打山 鉾ケ岳、権現岳などが印象的な山容を見せる

岩菅沢最上部の鞍部を渡ると山頂への急登が始まり、出発から2時間30分ほどで山頂に立った、さほど広くも無い山頂だが、あまり暑くなく、遠くに雪を頂いた白馬岳を眺めながらゆっくりと休憩出来た、

しばらくすると後続の登山者でイッパイになって来たので下山開始、隣のピークにも大勢の登山者が休んでいた

下って行く笹平の方にうっすらと雲がかかる、一日日差しも強くなく、快適な山行だった。

下山してから雨飾山荘の近くに有る露天風呂で汗を流した、

2012/7/30 22:47
投稿者:アラン
2012/7/30 22:20
投稿者:えて
いいなー。行きたかったよorz。
階段状の下山は辛くなかったですか?
鍛えているお二人には愚問かな。
階段状の下山は辛くなかったですか?
鍛えているお二人には愚問かな。
長い下り道で君の泣き声が聞こえたよ!
糸魚川側からの方が傾斜はキツイ感じだが、
いつか君を誘って挑戦して見たいものです。