なんか肩いたい
2010/11/29 | 投稿者: どき
なんか、肩がいたい。ドイツ人しかり、私には肩こりというものがない。ちなみに胃もたれも無い。胃もたれは先日あったが、気にしていない。あとストレスも無い。何年か前に、いろいろあって、そんときに、キーボードのあさみさんに、今僕はこれこれこういう気持ちなんだよと伝えたところ、土岐君、それはストレスだよ、と指摘された時に、これがストレスか、と思ったが、どんな気持ちだったか忘れてしまい、今となってはストレスがどんなものだったのか結局わからない。
が、最近、この肩の痛みは肩こりではないかと懸念している。肩こりと思った瞬間から、僕のこの肩の痛みは肩こりになってしまうので、頑としてこの肩の痛みは肩こりではないと思っている。
不安な気持ちも一緒で、不安に感じていても、不安だと思った瞬間に不安になってしまうのだ。僕はこれを言葉の呪いとしてとらえている。それでも、不安が勝って言葉にしてしまう瞬間がある。その時わたしは負けているのだ。
だが、逆に言葉にすることで、その気持ちがなんらかの形で成就するパターンも存在する。わたしはそれをうまく利用しようとしているが、利用出来ていない。そもそも利用できるのかが、あやしいが、僕は利用出来ると信じている。
信じていると言えば、「言霊」に関しては、わたしは多分他の人よりも、言霊を畏れている。なので、なるべく言葉は大切にせねばならない。というか、「なるべく」は不要だったので、言葉は大切にしよう。というか、言葉は大切だ。としよう。というか、言葉は大切だ。で、言い切ろう。
肩は痛くない。そして、仮に痛かったとしても肩こりではない。
0
が、最近、この肩の痛みは肩こりではないかと懸念している。肩こりと思った瞬間から、僕のこの肩の痛みは肩こりになってしまうので、頑としてこの肩の痛みは肩こりではないと思っている。
不安な気持ちも一緒で、不安に感じていても、不安だと思った瞬間に不安になってしまうのだ。僕はこれを言葉の呪いとしてとらえている。それでも、不安が勝って言葉にしてしまう瞬間がある。その時わたしは負けているのだ。
だが、逆に言葉にすることで、その気持ちがなんらかの形で成就するパターンも存在する。わたしはそれをうまく利用しようとしているが、利用出来ていない。そもそも利用できるのかが、あやしいが、僕は利用出来ると信じている。
信じていると言えば、「言霊」に関しては、わたしは多分他の人よりも、言霊を畏れている。なので、なるべく言葉は大切にせねばならない。というか、「なるべく」は不要だったので、言葉は大切にしよう。というか、言葉は大切だ。としよう。というか、言葉は大切だ。で、言い切ろう。
肩は痛くない。そして、仮に痛かったとしても肩こりではない。
