かぁちゃん発熱。
と言っても、37度前後だし、味覚嗅覚は問題ないし、抗原検査でも陰性。
ただ、このご時世なんで一応PCR検査をしましょとなる。
市の指定したクリニックへ電話。
LINEでリモート診療
→第三者がキットを撮りに来る
→採取して第三者がキットを持っていく
→LINEで結果報告
という流れだそうな。
これが、結構横柄な話し方なんだよね。

到着したLINEで、ナント陽性とテキストに表示され、大わらわ!

しばらくしてJPEGの結果報告書を見るとインセイ。

開院前の時間だったのでLINE電話に出ないのに、速攻で陰性のテキストが削除され、間違えたと返信が来る。
最近じゃ、こういうのを「しれ〜っと」というでしょうね。
従事する方々のご苦労はわかりますが、腹立たしいよな。
逆に、陽性なのに陰性と回答することは100%あってはならぬ。

0