DT200Aの庫
鉄ちゃんの私があらゆる事を徒然なるままに書き綴る気まぐれ日記です。よっぽど暇な時にお読みください。
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
ブログ引っ越しのお知らせ
22年04月 見たまま!聞いたまま!撮ったまま!
29日は朝は東海道・夕は東武日光線で撮影
祝・10月01日 只見線全線運転再開
19日は大幅遅れのサンライズを撮影
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (14)
2022年4月 (9)
2022年3月 (10)
2022年2月 (8)
2022年1月 (9)
2021年12月 (10)
2021年11月 (9)
2021年10月 (9)
2021年9月 (13)
2021年8月 (9)
2021年7月 (10)
2021年6月 (8)
2021年5月 (11)
2021年4月 (9)
2021年3月 (10)
2021年2月 (7)
2021年1月 (7)
2020年12月 (10)
2020年11月 (7)
2020年10月 (10)
2020年9月 (7)
2020年8月 (7)
2020年7月 (8)
2020年6月 (7)
2020年5月 (7)
2020年4月 (7)
2020年3月 (8)
2020年2月 (12)
2020年1月 (12)
2019年12月 (9)
2019年11月 (11)
2019年10月 (9)
2019年9月 (9)
2019年8月 (8)
2019年7月 (7)
2019年6月 (8)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (10)
2019年2月 (9)
2019年1月 (11)
2018年12月 (10)
2018年11月 (10)
2018年10月 (12)
2018年9月 (12)
2018年8月 (8)
2018年7月 (8)
2018年6月 (8)
2018年5月 (11)
2018年4月 (11)
2018年3月 (12)
2018年2月 (16)
2018年1月 (9)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (11)
2017年9月 (14)
2017年8月 (9)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (11)
2017年2月 (6)
2017年1月 (12)
2016年12月 (7)
2016年11月 (6)
2016年10月 (10)
2016年9月 (11)
2016年8月 (8)
2016年7月 (10)
2016年6月 (7)
2016年5月 (10)
2016年4月 (12)
2016年3月 (7)
2016年2月 (4)
2016年1月 (2)
2015年12月 (2)
2015年11月 (13)
2015年10月 (10)
2015年9月 (9)
2015年8月 (13)
2015年7月 (9)
2015年6月 (9)
2015年5月 (13)
2015年4月 (10)
2015年3月 (12)
2015年2月 (11)
2015年1月 (11)
2014年12月 (13)
2014年11月 (10)
2014年10月 (19)
2014年9月 (10)
2014年8月 (14)
2014年7月 (12)
2014年6月 (9)
2014年5月 (13)
2014年4月 (13)
2014年3月 (12)
2014年2月 (14)
2014年1月 (12)
2013年12月 (11)
2013年11月 (10)
2013年10月 (11)
2013年9月 (12)
2013年8月 (11)
2013年7月 (18)
2013年6月 (13)
2013年5月 (21)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (9)
2013年1月 (13)
2012年12月 (11)
2012年11月 (13)
2012年10月 (11)
2012年9月 (17)
2012年8月 (14)
2012年7月 (13)
2012年6月 (12)
2012年5月 (15)
2012年4月 (14)
2012年3月 (16)
2012年2月 (11)
2012年1月 (16)
2011年12月 (15)
2011年11月 (10)
2011年10月 (14)
2011年9月 (16)
2011年8月 (13)
2011年7月 (14)
2011年6月 (14)
2011年5月 (16)
2011年4月 (13)
2011年3月 (13)
2011年2月 (10)
2011年1月 (14)
2010年12月 (14)
2010年11月 (12)
2010年10月 (11)
2010年9月 (12)
2010年8月 (11)
2010年7月 (10)
2010年6月 (13)
2010年5月 (12)
2010年4月 (15)
2010年3月 (15)
2010年2月 (11)
2010年1月 (11)
2009年12月 (14)
2009年11月 (10)
2009年10月 (11)
2009年9月 (11)
2009年8月 (10)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (9)
2009年4月 (12)
2009年3月 (9)
2009年2月 (10)
2009年1月 (9)
2008年12月 (9)
2008年11月 (11)
2008年10月 (9)
2008年9月 (11)
2008年8月 (9)
2008年7月 (9)
2008年6月 (13)
2008年5月 (9)
2008年4月 (8)
2008年3月 (9)
2008年2月 (9)
2008年1月 (10)
2007年12月 (10)
2007年11月 (9)
2007年10月 (10)
2007年9月 (12)
2007年8月 (10)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (11)
2007年4月 (10)
2007年3月 (10)
2007年2月 (9)
2007年1月 (16)
2006年12月 (9)
2006年11月 (14)
2006年10月 (20)
2006年9月 (12)
2006年8月 (15)
2006年7月 (14)
2006年6月 (9)
2006年5月 (12)
2006年4月 (15)
2006年3月 (13)
2006年2月 (21)
2006年1月 (20)
2005年12月 (20)
2005年11月 (13)
QRコード
このブログを
« 富士山 世界文化遺産登録へ?
|
Main
|
こんな時代になってしまいました!! »
2013/4/30 23:59
「13年4月 見たまま!聞いたまま!撮ったまま!」
見たまま!聞いたまま!撮ったまま!
小湊鉄道上総牛久の街には珍来があります。田奴久や功徳庵も良いですが、ここの背油ギトギトのこってりラーメンも逸品です。ただ、主治医が知ったら絶対ダメ!とダメ出しをされる様な濃厚ラーメンです。特に平日限定のランチは味に加えてボリュームも満足出来るものがあり、非常にリーズナブルで人気があります。ただ食が細くなった私には少し多かったようで、餃子はご一緒いただいた湘南チサ區様にあげてしまいました。 13,04,01 12:06頃 スマホ T02D
4月7日の夜、東海道線茅ヶ崎駅構内の歩行者専用踏切に軽自動車が迷い込み、上り普通列車(E231系)と衝突してしまいました。この衝突でE231系は先頭軸が脱線していました。もしこれが113系だったら脱線などしないだろうけど、やはり軽量になっている分、踏切事故には弱いようです。かつて、東北線黒磯構内で原チャリが列車と衝突した際は、ちょうど原チャリのエンジン部分がレール上にあったためにE231系が脱線してしまいました。私が知る限り原チャリと衝突して電車が脱線したなど聞いた事なく、呆れるやら・・・怖いやらと感じたことがありました。ちなみにこの時は”カシオペア”を上越線迂回で運転しましたが、高崎のEF541001号機が工臨で使用中で高崎からの補機の手配がつかなかった事から極めて異例ながら上野からEF81重連で運転した事がありました。
写真は翌8日の戸塚駅です。自動車の燃料(ガソリン)が徐々に漏れ出しているために本格的な復旧作業に入れず、8日の朝の時点で当該のE231系は脱線したままでした。そのため下り列車は何とか動いていたものの、上り列車は平塚東京方で貨物線に入り茅ヶ崎東京方で旅客線に戻るルートで運転しましたが、構内配線の関係で茅ヶ崎駅は通過扱になった上に運転本数は極めて少なくラッシュ時でも10〜20分に1本程度で大混雑した様です。私の乗った321Mは現場当該編成の横を最徐行で通過とおもいきや普段のスピードで通過して行きました。 13,04,08 戸塚駅 スマホ T02D
そして、通勤のために乗った331Mは10数分遅れて小田原駅に到着とました。まぁ〜脱線した編成の横を走る羽目になったので大幅な遅れを覚悟したので、10分程度なら許容範囲と言うところでないでしょうか?小田原駅の改札もごった返していましたが、改札前の掲示板に眼が釘付けになってしまいました。発生直後ならまだしも、もう数時間が経とうとしているのにこの殴り書きの文字はなんとかならないでしょうかねぇ・・・? 13,04,08 小田原駅 06:57頃 スマホ T02D
今、仲間内で話題の功徳庵の親子丼セットです。親子丼は正直、ちょっと塩味が強すぎる様ですが味はなかなかです。全部たいらげて店を出るときに店主が出てきて”美味しかったでしょう!人形町の玉ひでに負けないくらいの自信を持っています!”と言っていました。実は人形町の玉ひでは母の住んでいるマンションからほど遠くない距離にあります。超有名店ですが地元ではけして美味しい店と思っている人は少ないと思います。確かにタマゴの半熟等は職人の技と言った感じですが、甘いだけで、けしてわざわざ食べに行く場所ではないと酷評する人も多数います。そのお店の名前がまさか功徳庵で出るとは夢には思いませんでした。思わず私の口から出たのは”玉ひでより美味しいですよ!”と言う言葉でした。 13,04,15 11:35頃 スマホ T02D
戸塚駅前は再開発と言う名文句の裏で、必要もない戸塚区役所の移転が行われました。移転してきた場所は戸塚駅の真ん前です。こんな一等地に区役所が必要なの?と思ってしまいます。だいたい戸塚駅周辺再開発の当初案には区役所の移転などなかったのですが、いつもまにか自分達の都合の良い区役所の移転も再開発のことつに組み入れた様です。移転後その影響は駅周辺に波及しています。写真は区役所近くのイタトマですが、区役所の職員証を見せると10パーセント割引になるそうです。こんな優遇を受けて良いのでしょうか???? 13,04,27 20:00頃 スマホ T02D
区役所が近くに移転してきて良いこともいくつかあります。居酒屋”庄屋”も区役所の職員目当てに最近、ランチを始めました。それはそれで良い波及なのですが・・・肉豆腐定食680円はまずまずです。 13,04,24 12:30頃 スマホ T02D
投稿者: DT200A@CF−Y7
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
リンク集
編集長敬白
拝啓 井門義博です
まほろばの蒸憬 〜折々の季節から〜
nosukeの旅
わが国鉄時代
Models IMON
もーたーまん秘宝館 館長日記
GANSYOKU.COM
気象庁 全国主要地点の週間天気予報
ウェザーニュース
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
鉄ちゃん (1795)
FORESTER (21)
カメラ・写真機器 (33)
グルメ (57)
国鉄労働組合 (4)
首の皮 (7)
どうでも良い話… (25)
見たまま!聞いたまま!撮ったまま! (126)
忘れるな!東日本大震災 (16)
病気・病院 (10)
その他 (104)
teacup.ブログ “AutoPage”