「dumping road in 火の国 10th 往路」
ダルダルルーティン
毎度。dudeですわ。(笑)
いやぁ〜マジダルかったっすわ。(苦笑)帰ってきたんが17日の朝7時半位やったわけなんやけど、もぅね、即ガン寝ですわ。(苦笑)起きたら23時半みたいな・・・(苦笑)っつう事で、今回の旅程を書いてみよう。(笑)
今回もみんなバラバラのクマンボールやったわけやが俺ら夫妻は13日の22時半にオトコマエ3号でGO!したわけさ。(笑)この時間設定は貧乏ッタレなんで深夜割を全線網羅する為の逆算ね。(苦笑)今回も北陸道-R27-舞鶴道-中国道-九州道ってな感じで一旦国道に下りるんで0時を上手く跨がねばいけんってな感じで北陸道敦賀ICを0時チョックラ過ぎで4割引適用で2500円ね。(笑)R27を50km強走って舞鶴道小浜西ICから再度エントリーしたわけさ。(笑)
途中北陸道金沢西辺りで凄まじい豪雨にあってブルーになったけどその後は特に問題もなくスマートにR27を走り舞鶴道舞鶴PAで一服後走り続け、中国道加西SAで1回目の給油。ハイオク198/ℓみたいな・・・ボウリョクダンプライスですな。(苦笑)富山を出る前に満タンにしたわけやけど富山は183/ℓやったからスタンドのアンチャンに思わず『ガソリンボウリョクダンプライスやねぇ。(苦笑)』っつうたら、『いやぁ〜ホンマ高いっすねぇ。(苦笑)でも一部下の方が高い所もあるんすよ。』みたいな・・・200円超えんトコもあるそうな・・・有り得ませんな。(苦笑)まっ、しゃーないんで満タンにして日々アンマ気にせん燃費を計算すると大体10km/ℓは走っとるんでまっ、OKってな感じでGO!。(笑)その後大佐SAで一服、7時安佐SAで尾道メーランを朝メシにヒット。(笑)この段階で先行しとる親方&松井チームにメール。奴らは富山を20時半に出発したんやけど交代で運転しとるんでほぼノンストップらしく既に太宰府みたいな・・・速いですな。(笑)
あんまりにもキョトキョトになって千代の富士状態になってきたんで美東SAで給油して30分位寝込み入れてチョックラ復活して走り始めるみたいな・・・(笑)中国と山陽道の合流辺りから混み始めてきて関門大橋を渡ってヤットノコサ九州上陸。(笑)今まで全く渋滞せずに来たわけなんやけど太宰府越えた辺りから30kmの渋滞みたいな・・・(苦笑)渋滞抜けて植木ICに13時位に到着。深夜割適用で9150円みたいな。(笑)その後チンタラR3を走って結局ホテルに着いたんが13時半ってな感じで15時間みたいな・・・まっ、休んどるし渋滞もあったからねぇ。(苦笑)先行のノンストップチームは渋滞もクリアやったんで8時半について12時間ね。ヤッパ交代要員が居るってのはいいちゃのぅ。(笑)
今回は俺ら車チーム2台とバイクチーム3台でうちカワサキ1台は前日入りしとるんで残りのハーレー2台はまだ着いてないみたいな。ハーレーは13日の早朝に出たらしいんやけど、ルートが俺らと違って四国入りしてフェリーで別府-熊本っつうので到着したんは17時半位やったんかな。(苦笑)みんな揃ったトコで熊本のバカも合流して熊本の街にGO!してウマ三昧と相成ったわけですわ。(笑)まっ、往路はこんな感じかな。(笑)
本家はコチラ→
http://www.dumping-road.com/

0