幽霊相談所
投稿者:東京在住の小学3年生
「お化けが怖くて夜寝れない時どうしたらいいですか?」
Q、
投稿ありがとうございます。
夜怖くて眠れない時あります。
私も今だにそんな夜を過ごす時あります。
この歳になってもそんな夜を過ごす時があるのでこれはもう一生抱えていく問題なのではないかと思います。仕方のない事です。
怖い事を全面に認めましょう。
割り切る心が大事です。
開き直る心が大事です。
「あー。こえーよ。お化けこえーよ。だから何?」
くらいに少しなめた様な強気な心が恐怖心を取り除いてくれます。
投稿者:生田在住の大学生
「今度心霊スポットに行こうと計画中なのですが、幽霊に取り付かれた等の話をよく耳にします。
僕らは決して幽霊を荒立てるような事はしたくありません。あくまでも健全に心霊スポットを楽しもうと思っています。なにかアドバイスがあればお願いします。」
Q、
投稿ありがとうございます。
健全に心霊スポットを楽しもうという気持ち。矛盾してる様にも聞こえますが、非常に共感できます。
私も幽霊の存在を信じていないながらも心霊スポットによく訪れ、その雰囲気を楽しんでいました。気休めに家から塩(食卓塩)を持っていって何か気配を感じる毎にばらまいていました。そのためか呪われたなどという事は一度もありません。
現地にあるものにイタズラをする、ゴミを捨てるといった人間の社会で良くないとされている行為は心霊業界においても幽霊さんを荒立てる原因ともなりますので控えましょう。
また、妙にテンションをあげたりする事もあまりよろしくないと思います。
何より怖いのは現地にいるヤンキーです。
テンションが高いと彼らともめる原因ともなります。気をつけて行って来て下さい。
投稿者:横浜在住のフリーター
「僕は幽霊の存在を信じています。松本さんは随分幽霊をなめている様ですが、もしも本当に目の前に幽霊が現れたらどうしますか?」
Q、
投稿ありがとうございます。
言っておきますが私は幽霊をなめた事は一度もありません。怖いものは怖いですから。ただ、自己防衛策として幽霊を下に見ることで自分の身を守っているというのが本当のところです。
シャワーを浴びていて後ろに何かの気配を感じた時、思う事は「いたら殴ろう」です。強気に思う事でシャワーを浴びられている自分がいるので、この考え方を止めろと言うのであれば私は風呂に入れなくなってしまいます。
決して幽霊を馬鹿にしているのではなく、全ては自分の精神の安定のため。
結果、なめているように見えてしまうのですね。
もしも本当に現れたのなら殴ります。(正確には殴るくらいの強気な心)
とは言いつつもその対象が呪怨みたいな奴だったら怖すぎるのできっと無理でしょう。あんな血まみれな幽霊殴れない。そん時は観念します。
つづく。

0