今日はひな祭りだったんですね。ひなあられは関東では甘く、関西では醤油味で中間の名古屋では甘辛いのかと思いきや両方の味があると聞きました。
今日は新宿に用があり訪れたのですが、本当様々な人種が行き交っておりますね。NEO TOKYO新宿!
歌舞伎町の前の通りを歩いておりますと前方からギターを背負って虹色の毛に染めたWOMENが現れ、助平な僕はすれ違い様視線を向けるとなんとMENではありませんか!なんなのYO!!
以前の話なんですけど、5歳くらい下の後輩君がハイスタを知らなくてカルチャーショックを受けました。
変な話今の中高生も当然聞くものだと思っていた。
聞かないまでもせめて名前くらいは。
の!だ!け!れ!ど!も!!
音楽に興味が無い人にとって知らなくて当然の事だったんすよ。
映画に興味が無い人はスターウォーズを知らなくていいし、漫画に興味の無い人はドラゴンボールを知らなくていいし、バンドなんて事をわざわざやってなければミュージックステーションのオリコンだけで事足りるのです。
秋葉原を賑わせた「ひぐらしの鳴く頃に」というゲーム?だかアニメがあるのですがアキバ界では漫画界の手塚治虫くらい有名っぽい。秋葉原に興味ない人は知らなくていいって事と同じっすよね。
僕は日本史の、特に幕末の、特に坂本龍馬が好きで、龍馬が江戸の名門千葉道場にて北辰一刀流の免許皆伝を受けたのにも関わらず、生涯剣で人を殺めた事が無いというかっちょええ逸話を歴史に興味が無い人は知らなくていいって事と同じっすよね。
(※司馬遼太郎の「龍馬がゆく」ではぶっ殺しまくってる。が、それはそれでかっちょええ。)
世の中には実は当然であると思っている事が実は稀である事がよくあるのではないかと思うのです。自分の物差しで物事を決めるのはイクナイ!と思うのです。
けどもハイスタくらい知っとけカス!!!
とも思うのです。

龍馬先生の図

0