2014/2/4
『我々のものではない世界/A World Not Ours』特別試写会 山ドキュ:告知
『我々のものではない世界/A World Not Ours』特別試写会
2/15(土),16(日)、「山形国際ドキュメンタリー映画祭2013」より、
大賞(ロバート&フランシス・フラハティ賞)受賞作品
『我々のものではない世界』の特別試写会を開催します。
ーーーーーーーーーー
『我々のものではない世界 / A World Not Ours』
YIDFF2013 ロバート&フランシス・フラハティ賞(大賞)
パレスティナ、アラブ首長国連邦、イギリス/2012/93分
監督、脚本、撮影、ナレーション:マハディ・フレフェル
製作会社、配給:ナクバ・フィルムワークス
・YIDFF: 2013: 『我々のものではない世界』
http://www.yidff.jp/2013/ic/13ic15.html
北欧に移住したパレスティナ難民の監督が、
かつて住んだレバノン南部のパレスティナ難民キャンプに
里帰りするたびに撮影した映像と、
父の残したホームビデオなどを織り交ぜ、家族や友の歴史、
難民キャンプの変貌を、素直な語り口ですくい上げる。
パレスティナの置かれている悲劇的な状況が、
当事者でもなく、完全な第三者でもない視点から紡がれていく。
タイトルは1972年に暗殺されたパレスティナ人作家、
ガッサン・カナファーニーの小説名からとられている。


ーーーーーーーーーー
■場所:
・ビジュアルアーツ専門学校・大阪 新館6階「試写室」
http://www.visual-arts-osaka.ac.jp/info/map.html
■プログラム日程:
@2014年2月15(土)、14:00開場・14:30上映(16:10終了予定)
A2014年2月15(土)、16:30開場・17:00上映(18:40終了予定)
B2014年2月16(日)、13:00開場・13:30上映(15:10終了予定)
C2014年2月16(日)、15:30開場・16:00上映(17:40終了予定)
各回"限定20名"で、一般無料招待致します。
参加希望される方は、下記「申し込みフォーム」より、ご予約ください。
・「我々のものではない世界 / A World Not Ours」特別試写会の申し込みフォーム
http://www.visual-arts-osaka.ac.jp/news/contents/m_joueikai_20140106.php
※このブログのスレッドに書き込まれても予約は出来ません。
必ず「申し込みフォーム」よりご予約ください。
申し込み期間は、2014年2月3日(月)から14日(金)までです。
申し込み登録後、こちらよりメール及び電話で確認のご連絡を致します。
また、各プログラムは、先着順で定員になり次第、締め切らせて頂きます。
ご了承ください。
0
2/15(土),16(日)、「山形国際ドキュメンタリー映画祭2013」より、
大賞(ロバート&フランシス・フラハティ賞)受賞作品
『我々のものではない世界』の特別試写会を開催します。
ーーーーーーーーーー
『我々のものではない世界 / A World Not Ours』
YIDFF2013 ロバート&フランシス・フラハティ賞(大賞)
パレスティナ、アラブ首長国連邦、イギリス/2012/93分
監督、脚本、撮影、ナレーション:マハディ・フレフェル
製作会社、配給:ナクバ・フィルムワークス
・YIDFF: 2013: 『我々のものではない世界』
http://www.yidff.jp/2013/ic/13ic15.html
北欧に移住したパレスティナ難民の監督が、
かつて住んだレバノン南部のパレスティナ難民キャンプに
里帰りするたびに撮影した映像と、
父の残したホームビデオなどを織り交ぜ、家族や友の歴史、
難民キャンプの変貌を、素直な語り口ですくい上げる。
パレスティナの置かれている悲劇的な状況が、
当事者でもなく、完全な第三者でもない視点から紡がれていく。
タイトルは1972年に暗殺されたパレスティナ人作家、
ガッサン・カナファーニーの小説名からとられている。


ーーーーーーーーーー
■場所:
・ビジュアルアーツ専門学校・大阪 新館6階「試写室」
http://www.visual-arts-osaka.ac.jp/info/map.html
■プログラム日程:
@2014年2月15(土)、14:00開場・14:30上映(16:10終了予定)
A2014年2月15(土)、16:30開場・17:00上映(18:40終了予定)
B2014年2月16(日)、13:00開場・13:30上映(15:10終了予定)
C2014年2月16(日)、15:30開場・16:00上映(17:40終了予定)
各回"限定20名"で、一般無料招待致します。
参加希望される方は、下記「申し込みフォーム」より、ご予約ください。
・「我々のものではない世界 / A World Not Ours」特別試写会の申し込みフォーム
http://www.visual-arts-osaka.ac.jp/news/contents/m_joueikai_20140106.php
※このブログのスレッドに書き込まれても予約は出来ません。
必ず「申し込みフォーム」よりご予約ください。
申し込み期間は、2014年2月3日(月)から14日(金)までです。
申し込み登録後、こちらよりメール及び電話で確認のご連絡を致します。
また、各プログラムは、先着順で定員になり次第、締め切らせて頂きます。
ご了承ください。
