アメショっす!
2匹の猫の観察記
容量がいっぱいになったため 新しい場所に引越しいたしました
※2007.7/26〜12/8の記事はコチラ→
http://pink.ap.teacup.com/ginramu/
※2007.12.10以降の記事はコチラ→
http://ameshossu.blog58.fc2.com/
« 猫への投薬(錠剤偏)
|
Main
|
猫のツライ3日間 »
2007/6/18
「猫用療法食」
病気/病院
食欲が落ちたといって病院に電話した
あの日
、
ラムは最後の3粒に砂かけ動作をした
ひぃぃ…!お…お嬢様が…。
お嬢さまがーーっっ!!!Σ(@ロ@lll)
ってくらいショッキングな出来事でした
(血尿見たときよりパニック)
点滴を受け始めてからは――
「ラムちゃん(花丸♪)完食…」
また元通り
シッコを出すことを優先しなければならないので
3.5kgの猫の標準適性量(50g)を与えているのだが…
【ウォルサム】pHコントロール2フィッシュテイスト
カロリーが390kcal/100gと高く、量も今までの給餌量より多い
らーむちゃーんと一緒なら…♪
おいしいものがいっぱい…♪
(参照→
5/9「猫に捧げるラブソング」
)
こりゃ太るぞ…。
先生いわく
「
まだ
肥満とは呼べないです。標準量与えてください」とのこと。
ウエストが無くても
まだ
大丈夫らしい
デブタルらむちゃんTVH!♪
ま、肥満対策に関しては病院に通いながら相談していきます
|-`).。oO(この様子じゃ 更に体重増えるだろうし…)
療法食といえば――
なんでアイツだけウマイもん食ってんだよ…!
と、銀坊ちゃんジェラシーめらめら
是が非でも横取りしようとラムの皿に頭を突っ込むので
坊ちゃんの飯にも混ぜてやることでそれを阻止している
あんなウンマイもん初めて食った…
好き嫌いを助長してしまうのではないかと心配になるくらい
過去最高の食いつきです
最近の療法食は優れものですね=w=;
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
この療法食の低カロリー版が発売になるという
耳よりなコメントを頂いたのですが、いつ頃発売予定なんでしょう
ぜひとも明細情報をばm(*≧□≦)m
↑
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
↑
投稿者: 桃にゃん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
この記事にはコメントを投稿できません
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:桃にゃん
2007/6/20 12:26
◆みなさんコメントありがとうございます^^
お蔭様で血尿、頻尿、粗相、全ておさまってます。
何においてもそうですが、猫のフードひとつとっても
人それぞれの考え方や意見があることでしょう。
たくさんの意見を読ませていただき、大変参考になりました^^
飼い主が獣医さんの言うとおり動くかどうかは、
きちんと納得のいく説明を受けれるかどうか。
納得いかない場合でも病気の猫をかかえてるときには
私は我流をつき通すことはあまりしないです^^;
|-`).。oO(かかりつけを変えるまでよ…)
とにかく今はシッコ優先です。量を減らすのはそれからですね。
幸い尿のpHが最初から低かったため3〜4ヶ月で元のエサに戻して良いとのこと。
それでも、飼い主さんによっては療法食を続けるべき!と思われる方もいるでしょうし
いや、あのフードは塩分が…。と気にされる方いるでしょう。
どんな優れたものでも必ず気がかりな点があるんですよね。
私が色々なフードを猫に与えるのはそういうリスクを軽減するためです。
だからできればまた元に戻して色々与えたいと思っていますが、
まぁゆっくり考えます^^
猫も人間も病気になると、まずその原因を知りたいと思いますよね。
でも、病気の原因を明確にするのは治療よりも難しいでしょう。
過去を振り返っても、その原因がはっきりわかったのは
毛玉症のときくらいでしょうか。
泌尿器系の疾患に関しては
「マグネシウム値が高いフードを与えると」とか
「水分不足だと」とよく言われてます。
でも、それだけが原因というわけでもない。
マグネシウム、水分、肥満など、基本的なことに気をつけながら、
猫の様子を観察していきます。
投稿者:まみ
2007/6/20 10:06
ラムちゃんの出血は治りましたか??
桃にゃんさんも、大変と思いますが
可愛い娘のためだもんね、がんばって〜(=^・^=)
アメショっす!!いつも応援してます♡
投稿者:ぽんきち
2007/6/20 9:38
デブ樽らむちゃんTVH♪
頭の中でずっとまわってます…
投稿者:yosan
2007/6/20 7:25
ラム, good morning
食療法, 美味しいね,だから
舌
見れば, 分る.
http://yellow.ap.teacup.com/eppie
投稿者:茶美
2007/6/20 4:17
おはようございます
うちのチャーミーも以前、膀胱炎になり、今はヒルズのC/d食べてます。チャーミーは肥満ぎみだったので、獣医さんには ヒルズを勧められました
始めはウィルサムの方が食いつきよかったですが(サンプルで)今はヒルズを美味しそうに食べてます
http://blog.livedoor.jp/chamiandcharmmy/
投稿者:non
2007/6/20 2:44
毎日楽しみにしています♪
ず〜〜〜っと銀様は誰かに似てると思ってたんですけどね…
さっき、つい今さっき分かりました!!
銀様、ふとした瞬間「トトロ」に似てる♪
投稿者:メタさん
2007/6/20 1:00
ラムちゃん良くなってきたようで、良かったです
でも療養食がおいしいなんてびっくりです
最近のペット医療の進化はありがたいですね。
できるならおいしい物を食べさせたいですからね
コロッとなってもラムちゃんはかわいいですよ
http://clarysage822.cocolog-nifty.com/blog/
投稿者:ベジにゃんの飼い主
2007/6/19 22:59
ラムちゃんのカロリー制限 なかなか難しそうですね・・・
我が家のベジにゃんには ワイソン社(自然食ペットフードの専門店)のペットフードの中からワイソンベガンを与えています♪
http://green.ap.teacup.com/vegetarian/
投稿者:屡菜
2007/6/19 22:13
ラムちゃんがぁ・・・・
(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
大きく見えます
療法食っておいしいんですか?
昨日予防注射いってきたら
体重が5.35キロ
でっぷりアメショーって女医さんに言われました
( ̄■ ̄;)!?
http://ameblo.jp/kirakiraluna/
投稿者:ゆーみん
2007/6/19 21:08
療法食っておいしいんですかぁ。。。?
やっぱりカロリーの高い物って美味しいのかなぁ。。。
でも、美味しそうに食べてくれるのは嬉しいけど、、、
肥満になっちゃうのは、、、ねぇ〜。。。
しかし、猫って何処までいけば、肥満なのでしょうか、、(謎)
そして、家のちびニャンちゃんは、
らむちゃんより食べるような、、、(笑)
http://red.ap.teacup.com/yuumin/
1|
2
|
3
|
4
|
5
|
→
検索
このブログを検索
記事カテゴリ
ねこ (52)
病気/病院 (41)
動画 (19)
壁紙 (7)
(2)
写真撮影 (13)
気温と猫 (16)
飼い主 (71)
人と猫 (149)
猫と猫 (107)
虫と猫 (9)
猫グッズ (43)
引越し/旅行 (35)
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2007年7月 (21)
2007年6月 (26)
2007年5月 (30)
2007年4月 (28)
2007年3月 (30)
2007年2月 (24)
2007年1月 (24)
2006年12月 (34)
2006年11月 (32)
2006年10月 (24)
2006年9月 (34)
2006年8月 (33)
2006年7月 (34)
2006年6月 (34)
2006年5月 (36)
2006年4月 (31)
2006年3月 (32)
2006年2月 (14)
2006年1月 (6)
2005年12月 (5)
2005年11月 (10)
2005年10月 (13)
2005年9月 (9)
ご紹介
●
猫その1:銀
'05.7/28生まれ アメショ♂
●
猫その2:ラム
'06.4/3生まれ 雑種♀
●
飼い主:桃にゃん
北海道生まれ(
&在住
)♀
猫2匹と夫1匹飼ってます
※06.10/19より宮城在住
●
リンクについて
おもいっきりリンクフリーです
報告も無用ですので、お気に召すまま気の向くままどうぞ
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”