シリーズで実施される八頭町の因幡の白兎、第2回目の日程が近づいています。
私も参加予定です。
以下は八頭町広報より転載させていただきました。
郷土歴史出前講座
八頭町内にも白兎神社があり、白兎伝説が
残っています。現在、鳥居しか残っていません
が八頭町福本にある白兎神社は、社殿は青龍寺
に移されました。厨子に彫られた波兎とともに
烏・鷺(ウ・サギ)の彫刻は今も素晴らしい文
化財として保存されています。上門尾、下門尾
や土師百井の石灯籠に「白兎神社」、賀茂神社の
入口に「白兎大明神」と刻字されたものがあり、
白兎神への崇高な信仰心がうかがえます。
第2回講座
演題「兎の彫りものいろいろ」
日時平成23年3月20日(日)
午後1時30分〜3時まで
場所郡家保健センター2階
講師八頭町郷土歴史研究会
新誠さん