2012/3/19
ふたりのむすめ 日々のこと
先週初め次女が専門学校を卒業しました
やらかし大将で危なっかしい大人になってしまい
いつまでも、いつまでも親に心配をかけておりますが
徐々にしっかりしていってくれるかな
ええかげんでしっかりしてくれよってのが本音
一応卒業ですが…国家試験の結果はまだ
手ごたえは微妙との事
卒業式当日、袴姿になるべく学校まで
(学校で無料で着付けをしてもらえるそう)
なんか1番に着付けてもらいたいらしく
朝6時出発で送る
袴姿に変身した次女を卒業式会場まで送り母の仕事は終了
いろいろあった2年間よく頑張ったと思うわ・・・・・・・・・・
わたし(笑)


早起きしていちばんに着付けをしてもらって
早々に卒業式会場に着いたら、まだ開いてなかったので
強風の中寒さに耐えている図
卒業式の日も変わらず適当な奴ですわ
3月だというのに時々雪もちらつくお天気でした
週末には長女が卒業しました
神経質で真面目で、それが高じて自分を追い込んでしまって
心身ともに辛くなったりですが
うまくかわす術を徐々に覚えて行って
もう少し楽に生きてくれるようになればな
早朝美容院で着付けとセット、袴姿&髪のセットが終了し
慣例になっている卒業報告の参拝のために神宮まで送る
式終了まで飲み食いお買い物などをしながら終了時間をまつ
真面目に真面目に4年間大学生をしてきた長女
卒業式の日は雨でした…なんでやーっ
式を終えた長女と実家に袴姿を見せに寄り帰宅
長い1日でしたわ〜疲れた
親の務め、とりあえず果たしたのかな
もう放棄したいなんて思うような出来事もあれば
可哀相で胸が痛む毎日が続いたこともある
腹が立って、怒りで眠れない日もあったし
悔しくて泣けてきてしかたが無い夜もあった
けっして順調な子育てではなかったけれど
なんやかんやあったって今ではもう
ふたりとも社会人…
いや、次女はやや微妙な社会人ですけど
心配なこと、気になることは今でも尽きませんが
あとは自分しだい
よりよい人生になることを祈りつつ
母は自分の人生を楽しむことにしよう
11
やらかし大将で危なっかしい大人になってしまい
いつまでも、いつまでも親に心配をかけておりますが
徐々にしっかりしていってくれるかな
ええかげんでしっかりしてくれよってのが本音
一応卒業ですが…国家試験の結果はまだ
手ごたえは微妙との事
卒業式当日、袴姿になるべく学校まで
(学校で無料で着付けをしてもらえるそう)
なんか1番に着付けてもらいたいらしく
朝6時出発で送る
袴姿に変身した次女を卒業式会場まで送り母の仕事は終了
いろいろあった2年間よく頑張ったと思うわ・・・・・・・・・・
わたし(笑)


早起きしていちばんに着付けをしてもらって
早々に卒業式会場に着いたら、まだ開いてなかったので
強風の中寒さに耐えている図
卒業式の日も変わらず適当な奴ですわ
3月だというのに時々雪もちらつくお天気でした







週末には長女が卒業しました
神経質で真面目で、それが高じて自分を追い込んでしまって
心身ともに辛くなったりですが
うまくかわす術を徐々に覚えて行って
もう少し楽に生きてくれるようになればな
早朝美容院で着付けとセット、袴姿&髪のセットが終了し
慣例になっている卒業報告の参拝のために神宮まで送る
式終了まで飲み食いお買い物などをしながら終了時間をまつ
真面目に真面目に4年間大学生をしてきた長女
卒業式の日は雨でした…なんでやーっ

式を終えた長女と実家に袴姿を見せに寄り帰宅
長い1日でしたわ〜疲れた
親の務め、とりあえず果たしたのかな
もう放棄したいなんて思うような出来事もあれば
可哀相で胸が痛む毎日が続いたこともある
腹が立って、怒りで眠れない日もあったし
悔しくて泣けてきてしかたが無い夜もあった
けっして順調な子育てではなかったけれど
なんやかんやあったって今ではもう
ふたりとも社会人…
いや、次女はやや微妙な社会人ですけど

心配なこと、気になることは今でも尽きませんが
あとは自分しだい
よりよい人生になることを祈りつつ
母は自分の人生を楽しむことにしよう


2012/3/26 10:51
投稿者:花ハナ
2012/3/25 8:51
投稿者:ちゃこら
ダブルの卒業、おめでとうございます(-^〇^-)
卒業ってやっぱり一区切り、いろいろ考えることも多いよね
ハナちゃんの記事読んでて「あるあるー!」「わかるー!!」思わず声が出ちゃったよー
うちも同じようなかんじだからー
上下が逆だけどー(笑)
袴姿、振袖とは違ってまたいいよね
お友達もカラーがでてる〜(笑)
この辺もうちとよく似てる・・・・
心配は、この先も続くのかな・・
いつまでたっても親だから仕方ないのかなー
でも最近はあるていど割り切って考えられるようになってきた
私も私の楽しみ方で生きるよーーー♪
お付き合いよろしくね〜
卒業ってやっぱり一区切り、いろいろ考えることも多いよね
ハナちゃんの記事読んでて「あるあるー!」「わかるー!!」思わず声が出ちゃったよー
うちも同じようなかんじだからー
上下が逆だけどー(笑)
袴姿、振袖とは違ってまたいいよね
お友達もカラーがでてる〜(笑)
この辺もうちとよく似てる・・・・
心配は、この先も続くのかな・・
いつまでたっても親だから仕方ないのかなー
でも最近はあるていど割り切って考えられるようになってきた
私も私の楽しみ方で生きるよーーー♪
お付き合いよろしくね〜
2012/3/23 18:58
投稿者:花ハナ
エコさんへ
お久しぶりです
娘さん卒業おめでとうございます
そして、早々の内定もおめでとうございます
本当に親孝行な娘さんたちですね〜
羨ましいです
いつか親孝行をしてもらうために
私も元気で頑張ります☆
お久しぶりです
娘さん卒業おめでとうございます
そして、早々の内定もおめでとうございます
本当に親孝行な娘さんたちですね〜
羨ましいです
いつか親孝行をしてもらうために
私も元気で頑張ります☆
2012/3/21 21:28
投稿者:エコ
お久しぶりです!
お嬢様二人揃って卒業だったのですね。
おめでとうございます!
ウチは長女が先日卒業しました。
袴姿で胴上げされてました(笑)
春から教師になります。
次女は来年卒業ですが、
某銀行に内定をいただきました。
二人とも親孝行です♪
私は相変わらず親不孝やってます。
元気いっぱい治療中p(^^)q
これからも頑張ります!
お嬢様二人揃って卒業だったのですね。
おめでとうございます!
ウチは長女が先日卒業しました。
袴姿で胴上げされてました(笑)
春から教師になります。
次女は来年卒業ですが、
某銀行に内定をいただきました。
二人とも親孝行です♪
私は相変わらず親不孝やってます。
元気いっぱい治療中p(^^)q
これからも頑張ります!
2012/3/21 16:37
投稿者:花ハナ
ゆうゆうさんへ
生きてて良かったと思いました
いろんな準備、子ども達だけでは大変だろうなって
立派に自立している子も多いけど
わたしは過保護の甘ちゃんなんで(^^;
ゆうゆうさんの息子さんはきっといい子だと思うわ
なんとなくね、ブログ読んでいてあら〜ん羨ましいって思うことが多いですよ
ブタさんグッズ買ってきてくれたりさ〜
カートにも乗るし、憧れるわ(笑)
もう内定!!そりゃ安心やね〜
あと1年で社会人、今を楽しんでほしいね
生きてて良かったと思いました
いろんな準備、子ども達だけでは大変だろうなって
立派に自立している子も多いけど
わたしは過保護の甘ちゃんなんで(^^;
ゆうゆうさんの息子さんはきっといい子だと思うわ
なんとなくね、ブログ読んでいてあら〜ん羨ましいって思うことが多いですよ
ブタさんグッズ買ってきてくれたりさ〜
カートにも乗るし、憧れるわ(笑)
もう内定!!そりゃ安心やね〜
あと1年で社会人、今を楽しんでほしいね
2012/3/21 8:32
投稿者:ゆうゆう
おはようございます!!
おふたりの旅立ちの日。
しっかり母がちゃんと寄り添ってて、幸せなお嬢さんだね〜(*^。^*)
ほんと、いろいろあるよね〜
何でこんな事!!?ってことうちも多々ありましたし、、、(~_~;)
うちの子はあと1年学校だけど、とりあえず内定もらったので
ちょっとだけホッとしています(^.^)
おふたりの旅立ちの日。
しっかり母がちゃんと寄り添ってて、幸せなお嬢さんだね〜(*^。^*)
ほんと、いろいろあるよね〜
何でこんな事!!?ってことうちも多々ありましたし、、、(~_~;)
うちの子はあと1年学校だけど、とりあえず内定もらったので
ちょっとだけホッとしています(^.^)
2012/3/19 20:40
投稿者:花ハナ
あおぞらさんへ
あは、なんかここで話すのは不思議な感じ
男の子は羽織袴の子も数名見かけたけど
ほとんどがスーツ姿でしたね
女の子の袴姿は見てて可愛かったです
振袖よりも着る機会が限られてるしね
私もとっても楽しみにしてました
次女とその友人と長女とその友人と
比べると…着物の柄、ヘアースタイル、化粧
あぁ出てる、人となりが(^^;
親の卒業はいつなんかな〜
あおぞらさんのコメント見て考えてみた
ないな…
というか自分で決めて卒業せなあかんのかもね
もう卒業してもええなって思えるように
なってくれへんかな
卒業式しよか?袴着て…(笑)
あは、なんかここで話すのは不思議な感じ
男の子は羽織袴の子も数名見かけたけど
ほとんどがスーツ姿でしたね
女の子の袴姿は見てて可愛かったです
振袖よりも着る機会が限られてるしね
私もとっても楽しみにしてました
次女とその友人と長女とその友人と
比べると…着物の柄、ヘアースタイル、化粧
あぁ出てる、人となりが(^^;
親の卒業はいつなんかな〜
あおぞらさんのコメント見て考えてみた
ないな…
というか自分で決めて卒業せなあかんのかもね
もう卒業してもええなって思えるように
なってくれへんかな
卒業式しよか?袴着て…(笑)
2012/3/19 18:59
投稿者:あおぞら
娘さん、ご卒業おめでとうございます。
うちは、女の子がいないので写真、めっちゃ見ましたよ。
袴、可愛いねぇ。
みんな、頭 モリモリやねぇ。
で、聞きたいんやけど
親の「卒業」っていつ出来るんかいな?
もうそろそろ、させてもらえんかな?(笑)
うちは、女の子がいないので写真、めっちゃ見ましたよ。
袴、可愛いねぇ。
みんな、頭 モリモリやねぇ。
で、聞きたいんやけど
親の「卒業」っていつ出来るんかいな?
もうそろそろ、させてもらえんかな?(笑)
2012/3/19 17:02
投稿者:花ハナ
kikakoさんへ
どうもありがとう
今年の春は大きく変化のある春で
なんか人生の大きな節目のように感じるわ
袴、なんかよかったわ
それぞれ個性もあって素敵でしたよ
私もちょっと着てみたくなったよ(笑)
楽しい人生の1ページに山梨旅行
よいかもね〜♪
どうもありがとう
今年の春は大きく変化のある春で
なんか人生の大きな節目のように感じるわ
袴、なんかよかったわ
それぞれ個性もあって素敵でしたよ
私もちょっと着てみたくなったよ(笑)
楽しい人生の1ページに山梨旅行
よいかもね〜♪
2012/3/19 10:25
投稿者:kikako
花ちゃん。。。
娘ちゃんたちのご卒業
本当におめでとう。。。。。
素敵ね。。袴姿。。。
感無量だね。。(((((*ノДノ)
花ちゃんも、ほんとにほんとにお疲れ様でした〜。
親もすっごい頑張ってるよね。。(ρε;)
娘ちゃんたち おめでとう〜。
花ちゃん お疲れ様のおめでとう〜。
これから、娘ちゃんたちは
新しい道でスタート。
花ちゃんは、これから自分の人生楽しもう〜♪
自分にご褒美だね。
で
まずは 山梨はいかが?(*^.^*)エヘッ
ps。。読んでて。。(;_;)ウルウルしちゃった。。
娘ちゃんたちのご卒業
本当におめでとう。。。。。
素敵ね。。袴姿。。。
感無量だね。。(((((*ノДノ)
花ちゃんも、ほんとにほんとにお疲れ様でした〜。
親もすっごい頑張ってるよね。。(ρε;)
娘ちゃんたち おめでとう〜。
花ちゃん お疲れ様のおめでとう〜。
これから、娘ちゃんたちは
新しい道でスタート。
花ちゃんは、これから自分の人生楽しもう〜♪
自分にご褒美だね。
で
まずは 山梨はいかが?(*^.^*)エヘッ
ps。。読んでて。。(;_;)ウルウルしちゃった。。
今回の卒業はつぎの学校がない卒業で
いよいよ社会に放出されるわけで
ええんか?と思うけどいやおう無しに放出〜
わかるよね〜上下逆なだけやもんねー(笑)
袴姿や友達の雰囲気も間逆で笑えるよ
後姿より前から見るとさらに違いが大きいに〜
次女チームはケバイ…
親である以上は心配は続くしお世話をしなければならない場面もあると思うけど
きっと今までとは少し違う感じになると思うの
親の出る幕はなくなってきて
自分で処理することになるんでしょう
心配は心配だけれども
私も割り切って考えるようにしてる
お互いが幸せになれるようにそれぞれ頑張るのさ
楽しもう、お付き合いしてね〜♪