「「秩父札所を往く 31」 〜 31番札所 観音院 〜」
秩父札所を往く
「秩父札所を往く 31」 〜 31番札所 観音院 〜
@ 31番札所「鷲窟山」観音院は、秩父群小鹿野町の飯田地区にある。
小鹿野町では2ヶ所ある霊場のうちの一つだ。
山門では仁王像がお出迎え。
秩父札所もだいぶ深山部に入ってきた。
A 本堂へはこんな句碑だらけの階段を、何分も登らないと辿り着けない。
高齢者や身体の弱い人には辛い札所である。
秩父札所では最も体力のいる霊場だろう。
B 本殿はオーバーハングした岩場の庇の下に建っている。
この札所は落石が多く、参拝には注意が必要だ。
C 本殿のすぐ上まで岩場が迫っている。
D 本尊は座り姿の「聖観音」である。
実物は小さな木像だ。
E この札所の周辺は岩場が多く、崩落も進んでいる。
本堂以外に「西奥の院」とか「東奥の院」とかがあるのだが、残念ながら現在は通行禁止。
F 立入禁止の西奥の院を下から望んだところ。
場の庇の下に西奥の院があるのだが、よく見えない。
G 境内には石仏が多い。
本堂脇に滝壺の池があり、そこにも何体か祀られていた。
H 鐘突き堂から本堂を望む。
I 観音院への道すがらにある「地蔵寺」のおびただしい数の水子地蔵群。
ざっとこの10倍くらいの数はある。
ここは秩父札所には入らないが、小鹿野町のスポットのひとつに数えられている。
★ 次回(時期未定)は31番札所「法性寺」をご紹介します。

1