ひぐらし農園のその日暮らし通信
会津・飯豊山の麓、山都町早稲谷で営まれる山村での農的暮らしを紹介します。
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
学校給食の有機化にPGSは有効ではないか?
上堰通信62号
篤農家の圃場を見て給食の有機化の難しさを思う
技術革新と適正技術
復興の中で見えた希望
最近のコメント
リサさん、さっそく…
on
庭先養豚の復活!ブタさんをシェアするという試み・参加者募集!
かおるさんのご紹介…
on
庭先養豚の復活!ブタさんをシェアするという試み・参加者募集!
障害者虐待防止法違…
on
農業の労働基準法からの適用除外っぷりがすごい
一日10時間30分…
on
農業の労働基準法からの適用除外っぷりがすごい
福祉施設から来てい…
on
農業の労働基準法からの適用除外っぷりがすごい
過去ログ
2021年9月 (2)
2021年7月 (1)
2021年6月 (1)
2021年3月 (1)
2020年12月 (1)
2020年9月 (3)
2020年5月 (4)
2020年4月 (2)
2020年1月 (3)
2019年12月 (1)
2019年10月 (1)
2019年4月 (3)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2018年12月 (3)
2018年11月 (1)
2018年9月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (3)
2017年12月 (2)
2017年10月 (2)
2017年8月 (1)
2017年7月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年9月 (1)
2016年8月 (1)
2016年7月 (2)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年9月 (2)
2015年8月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (3)
2015年4月 (3)
2015年3月 (6)
2015年2月 (4)
2015年1月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (4)
2014年10月 (3)
2014年9月 (6)
2014年8月 (2)
2014年7月 (1)
2014年6月 (4)
2014年5月 (5)
2014年4月 (1)
2014年3月 (4)
2014年2月 (6)
2014年1月 (10)
2013年12月 (5)
2013年11月 (5)
2013年10月 (3)
2013年9月 (2)
2013年8月 (2)
2013年7月 (7)
2013年6月 (4)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (11)
2013年2月 (7)
2013年1月 (5)
2012年12月 (10)
2012年11月 (10)
2012年10月 (8)
2012年9月 (7)
2012年8月 (11)
2012年7月 (16)
2012年6月 (12)
2012年5月 (11)
2012年4月 (8)
2012年3月 (7)
2012年2月 (6)
2012年1月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (8)
2011年10月 (6)
2011年9月 (8)
2011年8月 (4)
2011年7月 (9)
2011年6月 (9)
2011年5月 (13)
2011年4月 (10)
2011年3月 (6)
2011年2月 (6)
2011年1月 (8)
2010年12月 (6)
2010年11月 (11)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (12)
2010年7月 (18)
2010年6月 (20)
2010年5月 (17)
2010年4月 (19)
2010年3月 (17)
2010年2月 (9)
2010年1月 (10)
2009年12月 (9)
2009年11月 (11)
2009年10月 (12)
2009年9月 (15)
2009年8月 (13)
2009年7月 (13)
2009年6月 (12)
2009年5月 (15)
2009年4月 (10)
2009年3月 (7)
2009年2月 (8)
2009年1月 (8)
2008年12月 (5)
2008年11月 (7)
2008年10月 (7)
2008年9月 (9)
2008年8月 (9)
2008年7月 (9)
2008年6月 (13)
2008年5月 (12)
2008年4月 (16)
2008年3月 (12)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (9)
2007年11月 (9)
2007年10月 (13)
2007年9月 (16)
2007年8月 (14)
2007年7月 (14)
2007年6月 (16)
2007年5月 (14)
2007年4月 (14)
2007年3月 (9)
2007年2月 (8)
2007年1月 (11)
2006年12月 (9)
2006年11月 (8)
2006年10月 (9)
2006年9月 (21)
2006年8月 (13)
2006年7月 (17)
2006年6月 (16)
2006年5月 (19)
2006年4月 (15)
2006年3月 (17)
2006年2月 (10)
2006年1月 (4)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (3)
記事カテゴリ
ノンジャンル (42)
作ってみました (40)
今日の早稲谷 (139)
農の風景 (16)
今日の農園 (276)
その日暮らし (199)
酒造り (9)
独り言 (182)
地元学 (28)
今日の会津 (24)
山野草 (10)
農の話 (48)
自給的稲作 (17)
農販 (12)
お知らせ (34)
放射能の話 (24)
選挙 (17)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 田舎暮らしの本
|
Main
|
夕顔 »
2008/8/3
「ちょっと心配」
朝、鶏の世話に行ったら、解体中の旧鶏小屋にある飼料入れの木桶がひっくり返っていました。犯人はどうやらクマのようです。って、あんな重たいものをひっくり返すのだから、推理も何も必要なく、当然周囲には足跡が。しかもでかい。今まで一番大きいかも。ただし親子ではなく一頭のようです。まあエサならいくらでも食べてもよいから、どうか新鶏小屋に入らないことを祈るばかりです。
キキョウが咲きました。今年はいつもより大輪の花が目立つような。
0
投稿者: higurasi
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
リンク集
ひぐらし農園の食卓
飯豊の空の下から・・・
狩萬の里/山暮らし(旧都路村)
蕎麦屋あらさと
あつしおかのう みみず倶楽部 Annex
CHAブログ
Flow
堰と里山を守る会入会案内
茶房 千
→
リンク集のページへ
おしらせ
Twitter
放射能関連情報
喜多方市緊急情報サイト
福島県の震災に関する情報サイト
全国の放射能濃度一覧
喜多方市野菜放射能値
teacup.ブログ “AutoPage”