「2009 Recording Diary 12」
午前中、知人のかりんさんの個展に足を運ぶ。
かりんさんの個展もギャラリー・イン・ザ・ブルーも初めて。
7人のグループ展だったが、かりんさんのが一番、何か感じられるものがあった。
技量とかいうものではなく、手法や素材の質感、色とか、
発していることへの斬新さとかそんなものだろうか。。。むずかしいことはよくわからないけれど。
何か突き動かされるものを感じたとでも言えばいいか。
丁度、本人と話ができてよかった。
作品の作成過程を聴いて納得できる部分もでてくる。結構、美術の方がんばってるんだな。。。
音楽もやってほしいななんておもった。。。。まあそれは見守ろう。

スワエンジニア's ルームで2ミックスをやった。
前回からの修正を大分やった。
スワさんがいいリバーブをつくってくれたのでこれを基にあててみた。
どこか、服を試着するようなこととか、デッサンに色をのっけることとに似ている。
カメラ構え、シャッターをきってみたときに、
これかな。。。って自分の中で思う瞬間を、繰り返す作業みたいなことだろうか。。。
最初のイメージとは随分変化してきた。
理想的な型にはめるより、できるだけ気持ちいいところに着地できるところを探すことにした。
こりゃ大分、抽象的な説明になってしまった。
専門知識はないんで感覚的なことを伝えて、スワさんと相談しながら決めていっています。
本日も大分やりました。1日分の集中力はすべて使い果たしました。
実質日数で、あと数日でまとめられるといいなというところまでは近づいてきた気はしますが、最後までこの集中力を持続してゆきます。
帰りがけ、スワさんの新築中の新居を拝見させていただく。
スタジオルーム、ブース、遮音。とても現実的にカタチになっていっている。
ここがスワさんの生涯の創作場所になるわけだ。。。。なんておもった。
純粋に音楽を好きなだけではなく、こうした自分の作業空間をもつことはなかなかできるもんじゃないから、これはなかなかすばらしいことだと思う。

0
投稿者: Hideki Matsushima
トラックバック(0)