Brand New Words
Hideki Matsushima's Web Site
Profile
岩手県盛岡市出身栃木県宇都宮市在住 景色や空気感を縁取るような歌。1990年代より小さくもソングライティングを始める。 「無風状態」「The Low Rank 1300cc」「North Salon Music」「Nova Zipang」など様々なユニットを経て、その蓄積された音楽性を頼りに、2006年からはカタカナ表記に命名しソロ活動を始める。 生楽器中心の音楽に系統し、歌とアコースティックギター1本もしくは小編成スタイルで活動。 県内外数々のミュージシャンとのセッションを経てそこから生み出されるプレイの旨味というものを知る。オールドタイム、アメリカンルーツミュージック、ブラジルのボサノバを好むも様々な音楽のテイストでオリジナルからカバーまで歌う。cafe饗茶庵「花蓮」にて2004〜2010年にかけて年一回「花蓮の夜」企画ライブを監修し様々なアーティストと共演。2010、2011、2012年は2tree cafeにて、bright bright our music concert企画を主催し元ハミング・キッチンのシンガーのイシイモモコと共演。2012年にはシンガーソングライターの小野一穂と共演を果たす。2014年、福島県いわき市の海岸林の復興プロジェクトアルバム「木を植える音楽」に参加。 2016年から放浪楽団と演奏を共にしている。自主レーベルPhonolite Recordより4枚のALBUM「FOLK」「36°5(サンジュウロクドゴブ)」「EverythingAndBrandnewWords」「organ」を発表。珈琲豆とギターをバックに詰め込み各所を渡り歩く。
放浪楽団
link
●マツシマヒデキと放浪楽団HP
⚫️HM's YOU TUBE CHANNEL
⚫️HM's flickr [photo site]
⚫️木を植える音楽PROJECT
⚫️木を植える音楽販売サイト
⚫️日光珈琲
⚫️cocoloya art & coffee
⚫️momoko ishii official blog
⚫️masashi noda(photographer)
⚫️yuko mori(photographer)
→
リンク集のページへ
recording photo
2nd
4th
archives
2021年10月 (1)
2021年6月 (1)
2021年4月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年8月 (1)
2020年5月 (1)
2020年4月 (2)
2020年2月 (2)
2020年1月 (3)
2019年11月 (2)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年4月 (1)
2019年2月 (1)
2018年12月 (1)
2018年10月 (1)
2018年8月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (3)
2017年7月 (2)
2017年1月 (5)
2016年12月 (2)
2016年10月 (2)
2016年9月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (5)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (3)
2016年3月 (5)
2016年2月 (1)
2016年1月 (2)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年9月 (2)
2015年8月 (3)
2015年7月 (7)
2015年6月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (2)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年8月 (2)
2013年7月 (2)
2013年6月 (3)
2013年5月 (3)
2013年4月 (2)
2013年2月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (4)
2012年8月 (5)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (12)
2012年4月 (12)
2012年3月 (13)
2012年2月 (9)
2012年1月 (12)
2011年12月 (10)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (9)
2011年8月 (6)
2011年7月 (7)
2011年6月 (10)
2011年5月 (13)
2011年4月 (7)
2011年3月 (7)
2011年2月 (5)
2011年1月 (6)
2010年12月 (8)
2010年11月 (15)
2010年10月 (13)
2010年9月 (11)
2010年8月 (14)
2010年7月 (14)
2010年6月 (17)
2010年5月 (10)
2010年4月 (20)
2010年3月 (20)
2010年2月 (19)
2010年1月 (19)
2009年12月 (17)
2009年11月 (31)
2009年10月 (21)
2009年9月 (10)
2009年8月 (6)
2009年7月 (6)
2009年6月 (5)
2009年5月 (10)
2009年4月 (4)
2009年3月 (5)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (6)
2008年10月 (6)
2008年8月 (5)
2008年6月 (2)
2008年5月 (3)
2008年4月 (1)
2008年2月 (3)
2008年1月 (4)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年10月 (1)
2007年9月 (2)
2007年8月 (2)
2007年7月 (1)
2007年5月 (13)
2007年2月 (1)
2007年1月 (3)
2006年12月 (3)
2006年11月 (2)
2006年10月 (1)
2006年9月 (4)
2006年8月 (1)
« ⚫️NEW YEAR →2015
|
Main
|
⚫️cocolo no mukougawa »
2014/12/21
「⚫️木を植える音楽アルバム完成party」
[photo]
木を植える音楽プロジェクト、ハル、ア・ラ・ボンヌ・ママン
今年は木を植える音楽プロジェクトに支えられた一年といってもいいぐらい仲間とのキャラバンライブを結構やりました。歳を重ねるとともに年々ライブの頻度が少ない中、今年は宇都宮を始めトチギ県内の様々な会場でライブさせて貰いました。これも友人の2tree cafeの導き。調整はなかなか難しいこともありましたが、いやぁ何どの会場も楽しみました。木を植える音楽仲間との意思疎通から生まれる何かも小さくも楽しみつつ。今年最終の完成partyでは初めて参加したアルバムエンディングテーマ曲でブルースハープでリハも無しにイメージを持ってライブに参加したのですが、ピアニカにハーモニーで上手く曲に乗れた感がグイグイあり参加して手応えを感じられたことはメンタルにプラスな感触を。
そういったことで今年は福島へのチャリティーアルバムへの参加、これが大きな出来事の一つに。
そしてそして今年と言えば、キャラバンの栃木市クラモノ味噌蔵でのライブでは去年からの流れの余韻で栃木市出身のバンジョープレイヤーぐんじさんと共に。2tree cafe倉本さんジェンベとのセッション。また、10年ぶりぐらいに演奏を共にさせてくれたスズメレコードの久世くんとはスライドギターのプレイから本当いいセッション、ライブを楽しませて貰いました。Studio bacoのコバさんのカホンとも数回共にさせて貰い、小編成のセッションから生み出すプレイを学ばせてくれました。セッション多き年に。何でも発信出来るような感覚になってきた時代だからこそこういうセッションから生にプレイの流動性とか即興的なプレイで何かを感じさせることを目指すことが要だと感じています。
締めくくりは益子での画家ayumさんの個展でのライブでした。ソロでの締めくくりはまた来年からの動き方を考えさせてくれるようなライブにもなりました。しっかりと向き合って聴いてくれるお客さんの中での演奏はやはり嬉しかった。最近のライブでは一番アルバムが売れてライブ後のお客さんの反応が良かったことも励みに。。
今年も自分の音楽に学びの多い年でした。また来年もお付き合い下さい。良いお年を!
0
投稿者: hideki matsushima
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”