2014/5/19 17:28
健康と食材
家庭菜園のジャガイモとチマサンチュが日に日に大きくなった。

畳1畳の畑、ジャガイモを植えているが、肥が効きすぎているのか、葉っぱが多いのと花が咲き始め、肥がいもの方に回らないと、素人考えで、葉を剪定した、どうなるかコレも楽しみ「笑」

「チマサンチュ」種からの植え付けだが、毎日20枚程採取し、護摩だれかポン酢で頂いている。
サンチュとチマサンチュとありどちらも味は同じ様です。
「サンチュ」は韓国の焼き肉には、欠かせないもの、これに肉を包んで食べる。
「サンチュ」は韓国名で、日本名は「包葉{つつみな}と呼ぶ、レタスの仲間です。
「チマサンチュ」は、リーフレタスのT種で、下葉から順次かき採って収穫するため「カキチシャ・カキチサ」等と呼ばれています。

レタスより軟らかく、口当たりもさわやかなのと、葉質もしなやか、味も結構、家庭菜園にはもってこいである。
我が家ではプランターで栽培しています。
病害虫が少なく,ちぢみのある濃縁の葉で{赤葉もある}葉色は極濃縁で、色鮮やか{写真参照}
5月19日の「今日は何の日」
1910年「明治43年」の今日
ハレー彗星が地球に大接近しました。当時は、地球がハレ―彗星の尾の中に入ると、生物が死別する等の噂が、世界中に広がりました。
1952年「昭和27年」の今日
ボクシングの白井義男選手が。日本人で、初めて世界チャンピオンの座に着きました。東京後楽園で行なわれたフライ級タイトルマッチで、チャンピオンのダド・マリノ選手を判定で下しました。
0

畳1畳の畑、ジャガイモを植えているが、肥が効きすぎているのか、葉っぱが多いのと花が咲き始め、肥がいもの方に回らないと、素人考えで、葉を剪定した、どうなるかコレも楽しみ「笑」

「チマサンチュ」種からの植え付けだが、毎日20枚程採取し、護摩だれかポン酢で頂いている。
サンチュとチマサンチュとありどちらも味は同じ様です。
「サンチュ」は韓国の焼き肉には、欠かせないもの、これに肉を包んで食べる。
「サンチュ」は韓国名で、日本名は「包葉{つつみな}と呼ぶ、レタスの仲間です。
「チマサンチュ」は、リーフレタスのT種で、下葉から順次かき採って収穫するため「カキチシャ・カキチサ」等と呼ばれています。

レタスより軟らかく、口当たりもさわやかなのと、葉質もしなやか、味も結構、家庭菜園にはもってこいである。
我が家ではプランターで栽培しています。
病害虫が少なく,ちぢみのある濃縁の葉で{赤葉もある}葉色は極濃縁で、色鮮やか{写真参照}
5月19日の「今日は何の日」
1910年「明治43年」の今日
ハレー彗星が地球に大接近しました。当時は、地球がハレ―彗星の尾の中に入ると、生物が死別する等の噂が、世界中に広がりました。
1952年「昭和27年」の今日
ボクシングの白井義男選手が。日本人で、初めて世界チャンピオンの座に着きました。東京後楽園で行なわれたフライ級タイトルマッチで、チャンピオンのダド・マリノ選手を判定で下しました。

2014/5/23 15:25
投稿者:i6bworld
2014/5/23 7:53
投稿者:エンピロ
じゃがいもの生育と収穫が楽しみですね。何事も試行錯誤でいいと思います。
自宅にいながらにして「サンチュ」を食べられるのは最高ですね。ドレッシングをたっぷり掛けて食べたらおいしそうです。韓国料理だけでなく何にでも使えそうです。
【追伸】
4月28日付けの「イチハツ」にもコメントを残しましたが、見過ごされてしまったようです。
http://green.ap.teacup.com/enpiro/
自宅にいながらにして「サンチュ」を食べられるのは最高ですね。ドレッシングをたっぷり掛けて食べたらおいしそうです。韓国料理だけでなく何にでも使えそうです。
【追伸】
4月28日付けの「イチハツ」にもコメントを残しましたが、見過ごされてしまったようです。
http://green.ap.teacup.com/enpiro/
エンピロさんも「チマサンチュ」を植えて見たら如何ですか、発育も早くていいですよ。多彩料理を召し上がるエンピロさんには、いいのでは、
韓国で肉と一緒に出る名は「サンチュ」の方ですね、サニーレタスの様な、紫系の混じった品種だったと思います。
「チマサンチュ」は緑色です、値段も「サンチュ」に比べると半額ぐらいですね。
種を撒いて育てれば安上がりです「笑」
http://www12.oninet.ne.jp/i6bworld/.