2015/12/14 14:06
学区の卓球大会
12月の「13日」は、高島学区の卓球大会が、午前8時半集合「高島小学校体育館」、9時から試合です。
今日は12チームが参加、総当たり戦で、3人一組で一人5ゲーム、3勝した方が勝ですが、3人の内、2人負けると敗退と言うルールで行なわれました。

高島学区体育協会会長の挨拶

今日の試合ルールと体育館の使用注意を説明

今日の参加者役員、選手で約40名
開会式の後、9時から試合に



12時に昼食し12時半から残り試合と、1位2位の決勝トーナメントと3位以下のトーナメントをする。
トーナメントは2勝した方が勝となり上にあがる。

昼食の弁当を頼んだ「大漁寿し」

藤の里は、町内から催がある場合には必ず弁当が提供される。

決勝トーナメントの勝敗は
1位 国府市場Aチーム
2位 中の里Aチーム
3位 国府市場Bチーム
4位 中の里Bチーム
3位以下のトーナメント決勝は
1位 藤の里Aチーム
2位 中井チーム
私の出場チームは藤の里Bチームであったが、前の2人が負け、3人目の私は出場する事無く敗退「笑」
敗退したので2時半頃早退し帰宅、汗を掻いていたので少しばかり早いが風呂に入り汗を流した。
今日の賞品は、ビール4本と、麦茶2ℓ入りと参加賞、ごみ袋「10ℓ」
結局今日の試合数6試合で2勝4敗、昨年と比較すると、丁度反対の4勝2敗、
2ケ月振りに卓球をしたが、右肩が筋肉痛となった「笑」
0
今日は12チームが参加、総当たり戦で、3人一組で一人5ゲーム、3勝した方が勝ですが、3人の内、2人負けると敗退と言うルールで行なわれました。

高島学区体育協会会長の挨拶

今日の試合ルールと体育館の使用注意を説明

今日の参加者役員、選手で約40名
開会式の後、9時から試合に



12時に昼食し12時半から残り試合と、1位2位の決勝トーナメントと3位以下のトーナメントをする。
トーナメントは2勝した方が勝となり上にあがる。

昼食の弁当を頼んだ「大漁寿し」

藤の里は、町内から催がある場合には必ず弁当が提供される。

決勝トーナメントの勝敗は
1位 国府市場Aチーム
2位 中の里Aチーム
3位 国府市場Bチーム
4位 中の里Bチーム
3位以下のトーナメント決勝は
1位 藤の里Aチーム
2位 中井チーム
私の出場チームは藤の里Bチームであったが、前の2人が負け、3人目の私は出場する事無く敗退「笑」
敗退したので2時半頃早退し帰宅、汗を掻いていたので少しばかり早いが風呂に入り汗を流した。
今日の賞品は、ビール4本と、麦茶2ℓ入りと参加賞、ごみ袋「10ℓ」
結局今日の試合数6試合で2勝4敗、昨年と比較すると、丁度反対の4勝2敗、
2ケ月振りに卓球をしたが、右肩が筋肉痛となった「笑」

2015/12/18 7:14
投稿者:i6bwored
2015/12/16 15:51
投稿者:はるすみ
出番を心待ちにしていたのに「残念」と言いたいところですが、草臥れもピーク、しなくて良かったです「笑」