2015/12/24 16:14
クリスマスイブ
今日は「クリスマスイブ」
この日12月24日「クリスマスイブ」と12月25日「クリスマス」の日は若かりし頃、昼間は会社、夜はアルバイト「キャバレーでのバンド」をしていた頃でバルブ絶頂期
、飲み屋街も多分にもれず、個人又会社等の接待等でどの店も大入りしていた。当時岡山には15店舗近いキャバレーが有った。
此のキャバレー「当時店名うるわし・後に火星」と店名も変わったが、100人近くいたホステスが客の接待で多忙を極めた程人気店であった、
ショーも2回行なわれ、流行歌手も当時の有名人が来店し、手品・漫才・アダジオ等も出演、又ショーの譜面は毎回初見です、メンバーが岡山では一流の方達でしたので、楽に演奏が出来ました。

当時のバンドメンバー 私がターギ―です。
このメンバーも2ケ月後には解散し、当店に残ったのは私とヤノピーの2人でドラムとス―べ―「電気ス―べ―}の人が加わりカルテットで演奏をするkととなった。
演奏曲は殆どがジャズ、私がコンボ用にアレンジした曲約150曲を毎日順番に演奏、約10日後に最初の曲に戻っていた。
此の時代は寝る時間も一日4〜5時間であったが、自分の好きな事では有ったが良く身体が耐えたものと思う。
クリスマスの2日間は午前2〜3時、家に帰ると4時頃である。就寝も3時間程で7時には起き会社に、
会社の仕事は経理課でしたので、まだ救われたが、営業マンだと寝不足で事故を起したいたかもしれませんね、
長い人生の内此の時代が一番飛んでいたかもしれません。楽しかったです「笑」
0
この日12月24日「クリスマスイブ」と12月25日「クリスマス」の日は若かりし頃、昼間は会社、夜はアルバイト「キャバレーでのバンド」をしていた頃でバルブ絶頂期
、飲み屋街も多分にもれず、個人又会社等の接待等でどの店も大入りしていた。当時岡山には15店舗近いキャバレーが有った。
此のキャバレー「当時店名うるわし・後に火星」と店名も変わったが、100人近くいたホステスが客の接待で多忙を極めた程人気店であった、
ショーも2回行なわれ、流行歌手も当時の有名人が来店し、手品・漫才・アダジオ等も出演、又ショーの譜面は毎回初見です、メンバーが岡山では一流の方達でしたので、楽に演奏が出来ました。

当時のバンドメンバー 私がターギ―です。
このメンバーも2ケ月後には解散し、当店に残ったのは私とヤノピーの2人でドラムとス―べ―「電気ス―べ―}の人が加わりカルテットで演奏をするkととなった。
演奏曲は殆どがジャズ、私がコンボ用にアレンジした曲約150曲を毎日順番に演奏、約10日後に最初の曲に戻っていた。
此の時代は寝る時間も一日4〜5時間であったが、自分の好きな事では有ったが良く身体が耐えたものと思う。
クリスマスの2日間は午前2〜3時、家に帰ると4時頃である。就寝も3時間程で7時には起き会社に、
会社の仕事は経理課でしたので、まだ救われたが、営業マンだと寝不足で事故を起したいたかもしれませんね、
長い人生の内此の時代が一番飛んでいたかもしれません。楽しかったです「笑」

2015/12/25 15:11
投稿者:i6bwored
2015/12/25 12:48
投稿者:はるすみ
わ〜若かりしころの6bさん。かっこいいですね〜
最初はクインテットだったんですね。
150曲の曲のアレンジも大変でしたね。殆どがジャズといいますと、たとえばどんな曲を演奏されていたのですか?とっても興味あります。スタンダードなのかな〜モダンなのかな〜。
昼間は経理マン、夜はバンドマン二つの顔をもって、楽しかったでしょう。睡眠時間が少なくても楽しいからやってのけますよね。羨ましい限りです!
バンド活動は良いですよねえ〜ホント、楽しすぎて時間があっという間に過ぎます。
6bさんのようにお仕事になると大変なこともあるでしょうが(^^;)
http://cute.ap.teacup.com/harusumirenokai
最初はクインテットだったんですね。
150曲の曲のアレンジも大変でしたね。殆どがジャズといいますと、たとえばどんな曲を演奏されていたのですか?とっても興味あります。スタンダードなのかな〜モダンなのかな〜。
昼間は経理マン、夜はバンドマン二つの顔をもって、楽しかったでしょう。睡眠時間が少なくても楽しいからやってのけますよね。羨ましい限りです!
バンド活動は良いですよねえ〜ホント、楽しすぎて時間があっという間に過ぎます。
6bさんのようにお仕事になると大変なこともあるでしょうが(^^;)
http://cute.ap.teacup.com/harusumirenokai
気心の合ったたメンバーとすれば意思の疎通が楽ですね。
眼で合図をするだけで、判ってくれますので掛け合い等「例えばドラムソロ4小節・ギター4小節」・サックス4小節、ピアノ4小節」
当時の曲は「take・five / blue・monk / doxy /
]等のモダンジャズ曲が多かったですね
ショウの方達が3日契約で入りますので、中日「2日目」にはバンドにお礼として、酒[1升}とか礼金が入りますから、
酒の場合は一晩で飲んでしまいます。酔っぱらい演奏ですが、調子が良くなりますし、アドリブもフレーズの良いのが出てきます「笑」
不思議とステージの上にあがるとシャンとしていましたね、ショーの譜面は初見ですので,酔っていたのでは音楽になりません「笑」
今当時を振り返ると毎夜楽しんでいましたね、昼間の事は忘れていましたし、疲れも眠気も飛んでいました。