2008/11/18 16:46
今日は何の日
このところ日々の書き込みも目新しいものが無く「今日は何の日」の書き込みを続けている。
今日の出来事は
1901年{明治34年}の今日
福岡県遠賀郡八幡村に建設された八幡製鉄の作業開始式が行われる。八幡製鉄は「鉄は工業の母・国の基礎なり」と国家的スローガンの元に総工費2千万を投じて建設された官営の製鉄所でした。
1973年{昭和48年}の今日
第四次中東戦争がきっかけで、深刻な石油危機に見舞われる、町のガソリンスタンドが日曜、祝日の休業をはじめて実施する、節約サンデーと言う事でデパート等も営業時間を30分短縮しました。
丁度この年我が家の新築が8月に完成・3月に完成する予定が物不足の為に5ヶ月もの延期となる。
1975年{昭和50年}の今日
沖縄海洋博覧会を記念して行われた太平洋横断単独ヨットレースにミズ号に乗って挑戦した小林のりこさんが女性による単独航海の世界記録を更新しました。単独航海は12000kで横断日数は57日でした。
0
今日の出来事は
1901年{明治34年}の今日
福岡県遠賀郡八幡村に建設された八幡製鉄の作業開始式が行われる。八幡製鉄は「鉄は工業の母・国の基礎なり」と国家的スローガンの元に総工費2千万を投じて建設された官営の製鉄所でした。
1973年{昭和48年}の今日
第四次中東戦争がきっかけで、深刻な石油危機に見舞われる、町のガソリンスタンドが日曜、祝日の休業をはじめて実施する、節約サンデーと言う事でデパート等も営業時間を30分短縮しました。
丁度この年我が家の新築が8月に完成・3月に完成する予定が物不足の為に5ヶ月もの延期となる。
1975年{昭和50年}の今日
沖縄海洋博覧会を記念して行われた太平洋横断単独ヨットレースにミズ号に乗って挑戦した小林のりこさんが女性による単独航海の世界記録を更新しました。単独航海は12000kで横断日数は57日でした。
