白堊の球児!日立一高野球部2005
本サイトは、2004年秋〜2005年選手権大会までの記事保存版Blogです。基本的に更新はありませんが、サイトが消滅する可能性はありますので、残しておきたい場合は、ダウンロードしてPC等へ保存して下さい。【2005年8月20日 laurel】
│
Topページ
│★
現在更新中→
白堊の球児!日立一高野球部
★│
白堊の球児2006
│
白堊の球児2007
│
白堊の球児2008
│
HFH
│
★★
★
★
★
★
★
★
★
★
♪ 言葉が いま詰まってしまったら ぼくらの夏は ここで終わってしまいそう 上手く笑えてる自身なんか あるわけないのに… でも笑った ♪ 熱闘甲子園2005テーマ曲「夏陰〜なつかげ〜」byスガシカオ
★
★
★
★
★
★
★
★
サイト内画像の多くは縮小されていてクリックで大きな表示になります、今回のサイト移転では出来るだけ元サイズに近い画像サイズで アップロードしましたので、クリックして見て下さい。(マウスを画像に合わせ拡大縮小アイコンで調整が必要な場合もあります)
記事カテゴリ
はじめに (2)
日立一高野球部予定 (1)
部員&勝利の10箇条 (3)
"きみ"への840日の思い (1)
応援メッセージ (15)
Thank you ! BOSS (2)
ファイト!3年生 (14)
ファイト!2年生 (15)
ファイト!1年生 (23)
2005選手権大会 (12)
04秋,05春,珂北大会 (10)
スコアブック (25)
オープン戦関係 (4)
野球関係まめ知識 (4)
ノンジャンル (13)
検索
このブログを検索
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2009年1月 (1)
2007年1月 (1)
2006年7月 (1)
2006年3月 (1)
2006年1月 (1)
2005年12月 (1)
2005年8月 (1)
2005年7月 (25)
2005年6月 (16)
2005年5月 (15)
2005年4月 (18)
2005年3月 (8)
2005年1月 (52)
2004年12月 (2)
ブログサービス
Powered by
« 掲示板より転載します
|
Main
|
4/30県大会vs常総学院 »
2005/4/30
「4/30常総学院戦ハイライト」
04秋,05春,珂北大会
★2005春季県大会二回戦★
試合前、沢山の応援の方への挨拶 「勝利の10か条」スタンドの皆も一つに繋がる
さあ ! いよいよ始まります。静寂のなかに希望・期待・不安がわき上がる瞬間です
本格派右腕「蛭田君」強打の常総打線に挑む初回は四球 遊直 中前打 中飛 右飛に押さえる
1番(右)古谷君三振の後 2番(二)大久保君 右飛エラーで出塁
残念ながら盗塁(?)失敗ツーアウト
3番(三)白沼君 投安打で出塁するが、4番(中)山崎君2ゴロに倒れ無得点
2回表 四球 右前打 バント安打 左前2点タイムリーをゆるす
5番(左)小泉君四球で出塁
ノーアウトのランナーが出たが、6番(遊)坂本君、7番(捕)河崎君三振その間の盗塁(?)失敗でこの回も無得点
むかえた3回表 (常総)勝田君にライナーで右翼席へ運ばれ、さらにピンチが続く。ベンチから伝令がマウンドへ この回、2点追加される
8番(投)蛭田君 遊ゴロの後 9番(一)会川君 右前打
古谷君遊ゴロで倒れたあと大久保君の強烈な打球をはじいた、遊撃手が負傷退場。
3本続けてショートに行った事になる
白沼君四球でツーアウトながら満塁。続く山崎君 死球! 押し出しで一点を返す
4回表を無得点に抑え、その裏
ワンアウトから河崎君 左前打で出塁も牽制アウト 蛭田君 三振で無得点
5回1点を追加されたその裏 まってたぜ !
会川君ライト前ヒット ワイルドピッチで二塁へ、古谷君3ゴロエラーで
ノーアウト一二塁、 大久保君 ナイスバント
白沼君 レフト前2点タイムリー
続く山崎君もレフト前 チャンス、小泉君が送り ツーアウト二三塁
坂本君の時にワイルドピッチで1点追加 5-4となる
一点差と迫った6回表 常総打線が鋭い当たりをとばす。ショートライナー レフト前 嫌な感じの中、すごい当たりが二塁ベースの横へ飛んだ ! 大久保君ナイスキャッチ ! (その瞬間はパパさんVTRからの画像でこの処理で限界です)
丁度、応援の方への接待時で「お母さん見れなかった...」歓喜のお出迎えです(これからは守備のときもカメラ向けます)
その勢いをかって ゆくぞ!
ほらきた! 蛭田君3ゴロエラー
盗塁(?) 二塁へ さぁドラマの始まりか !
しかし会川君、古谷君三振。 前の回、「スーパープレー」でピンチを救った、「期待の大久保君」 捕手邪飛に倒れる ドラマのように、そう上手くは行かない(残念)
ここで一息、一高の選手は打席に入る前、ベンチ前、ウェーティングサークルのとき筋肉のリラクゼーションが少ないように感じました。本塁打を打った常総の4番の勝田君は腰、足、肩、手首など色々な動きをして可動域を広げ打席に備えていました動画でなくて残念です(メールで質問して下さい)
さて戻ります、7回は3番からの好打順も
白沼君 中飛
山崎君 三振
小泉君 3ゴロ 三者凡退 うーん........
8回 スクイズを見事本塁タッチアウトで防ぎ、流れは我らに...
投ゴロエラーで出塁の河崎君を蛭田君が送ったが、会川君三振 一点が遠い
さぁ最終回、何と常総は4人目の投手が登板
古谷君ファースト内野安打、気迫のヘッドスライディング!でガッツポーズ。ユニフォーム真っ黒でも、許す
大久保君が送り さぁ 同点、サヨナラのチャンスだ !
今大会、当たっている白沼君 ! 3ゴロ
山崎君のときボークで三塁まで進むも 中飛
ゲームセット! 2時間45分 接戦でした
応援のスタンドへ感謝の礼「ありがとうございました」 いえいえ、こちらこそ、素晴らしいゲームを「ありがとうございました」 Thank you so much ! 白亜の球児達、また応援するぜ laurel
0
投稿者: laurel
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
この記事にはコメントを投稿できません
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”