Ride Motorcycles
人生は事件?の連続ですね。オートバイを中心としたトピックを、書き綴っていきます。
HOMEに戻る
最近の記事
goo blogに引っ越します。
2021年 初乗り
フォークオイル漏れ
吉田うどんと忍野八海
朝練年内最終日
記事カテゴリ
YAMAHA RZ350 (80)
YAMAHA TZR250 (1KT) (19)
HD スポーツスター (247)
バイクその他 (24)
モーターサイクルラボ (11)
ノンジャンル (86)
旅行 (6)
ツーリング (8)
音楽・オーディオ (33)
工具 (8)
PC・通信 (21)
写真 (3)
生活 (46)
DUCATI (42)
HRC NS50R (46)
サーフィン (16)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
Silicon Valley Sunrise
「R'S CRAFT」横浜のバイクショップ
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« 福島で山遊び(1)
|
Main
|
便利に成る程アタマは弱る »
2009/8/13
「イヤホンのグレードアップ」
音楽・オーディオ
今使っているSONYのインナータイプのイヤホンが、通勤の時に速足で歩くと
ずり落ちてくるんですね。
イヤホンって、少しでもずれると途端に低音スッカスカの安っぽい音になるので、グリ
グリ押し込んでみるの繰り返しで、全然快適じゃないんですね。
音質的にはSONYらしくとっても無難な音だと思うのですが、もう少しクリアさが
欲しいかな。
お給料も出たことですから、手持ちの廉価なイヤホンを買い替えることにしました。
結局、独ゼンハイザー社のCX400Uというモデルを購入です。
サイズ違いのパットは当たり前として、ポーチやら充実の内容ですが、替えパットと
クリップ以外は僕には不要ですね。
このモデルは違いますが、ボディにフィルターが内蔵されていて、詰まると音質悪化
なんてものもあるそうですね。
会社帰りに音出ししたのですが、コレ別世界ですねぇ
中域の充実と分解能がケタ違いで、思わず立ち止まってしまいました。
HD650の音出しをした時に近いものがありました。
このクラスでこの音が聴けるなら、ハイエンドのIE8だと一体どんな世界なのか。
僕はお財布の中身からしても、携帯プレイヤーのイヤホンに、4万円以上はちょっと
怖いかな。カバンに引っ掛かってコードが切れたら、本当に泣きそうですし(笑)
参考:IE 8
でも問題があって、最近の流行なのか分かりませんが、高音が強く出過ぎて聴き疲れ
するんですよね。
ドンシャリって訳ではないんですが、そこそこ長く聞いていると疲れてくる・・・
結局これは娘のものになりました。
彼女は「ひゃぁ良い音だ」と喜んでいましたが、もう元には戻れないでしょう。
投稿者: イケピー
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:イケピー
2009/8/16 1:51
[追伸]
サウンドハウスで買ったのでかなりの値引きでしたよ!!
http://www.soundhouse.co.jp/
投稿者:イケピー
2009/8/16 1:50
>>ストラトさん
普通のヘッドホンの方ですが、視聴した瞬間虜になりました。
それ以来、ファンになっちゃいました。
昔はソニーかオーテクだったのですが・・・
投稿者:ストラト
2009/8/13 23:12
ゼンハイザー こりゃまたエグイですねえ。
安くはないでしょうね。5000〜10000円くらい?
teacup.ブログ “AutoPage”