Ride Motorcycles
人生は事件?の連続ですね。オートバイを中心としたトピックを、書き綴っていきます。
HOMEに戻る
最近の記事
goo blogに引っ越します。
2021年 初乗り
フォークオイル漏れ
吉田うどんと忍野八海
朝練年内最終日
記事カテゴリ
YAMAHA RZ350 (80)
YAMAHA TZR250 (1KT) (19)
HD スポーツスター (247)
バイクその他 (24)
モーターサイクルラボ (11)
ノンジャンル (86)
旅行 (6)
ツーリング (8)
音楽・オーディオ (33)
工具 (8)
PC・通信 (21)
写真 (3)
生活 (46)
DUCATI (42)
HRC NS50R (46)
サーフィン (16)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
Silicon Valley Sunrise
「R'S CRAFT」横浜のバイクショップ
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« crown D−45
|
Main
|
何事も程ほどに・・・ »
2010/4/2
「携帯プレイヤー」
音楽・オーディオ
今年に入ってから 在庫薄でXperiaに置き換わるとかさまざまな憶測が流れていたWALKMANですが、何とか入手することができました。
もう”多機能すぎる”携帯は、処理能力が追いつくまではちょっと・・・な気分でしたから。
当家では携帯プレイヤーは、リンゴの比率が高かったのですが、Au携帯のPremier3(ソニエリ)で、SONYのオーディオ屋としての底力を感じたことや、このWALKMANには高音質化の技術に加え、デジタルアンプを奢っている点、ノイズキャンセル機構がある点を評価しての、世の趨勢はリンゴという流れの中での敢えての選択でした。
操作はタッチパネル方式。
メインのオーディオ再生のほか、ブラウジングやFM、ワンセグも搭載されているようです。
ボディの質感はなかなかのもので、フィルム一眼カメラのような塗装が施してあったり、塗装もブラックと思いきやメタリック(ラメ)が入っていたりと、結構凝っています。
特徴的な付属イヤホン。
豊かな低域再生のための大型ドライバを収めるための、特徴的なボディ形状。
背面にはノイズキャンセリングの集音孔があります。
まずは充電と、ソフトウェアの準備から。
これで月曜の朝の通勤も、少しは快適になるかな?
投稿者: イケピー
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”