2008/6/22
「FULL TUNE CV 到着」
HD スポーツスター
加工・調整の完了したCVキャブレターが届きました。
丁寧な梱包を解けば、見慣れていたはずの純正CVキャブレターがあります。
良く見ると、口径が大きく見えるキャブレターですね。
サンダージェットも装着されています。
またバキュームピストンがポリッシュされています。
ニードルも青く?着色されています。
交換か加工か何かされたのでしょうか。
良く見るとサンダージェット、昔の2サイクルスポーツバイクに使用されていた、パワージェットと同じような感じも受けます。
恐らくフロートボウルの底にパワージェットが装着されていて、そこで計量されたガソリンがある条件に達すると噴射されるといったものなのかです。
サンダージェットの噴射口は、バキュームピストンよりエアクリーナー側にありますから、噴射はスロットル開度が大きくなりかつ、回転数が上昇して吸入空気量(負圧)が増大すると、その負圧でガソリンが吸い出されて噴射されるのでしょう。
ショップ殿がおっしゃる通り、中低回転域にセッティングを合わせると、高回転域が薄くなり、高回転域にセッティングを合わせると低中速息が濃くなってしまう。
そのトレードオフをパワージェットにより解消しようとしている、つまり低中回転域にセッティングを煮詰めた場合に、高回転域で不足する燃料を自動的に補正供給するシステムなんですね。
これを実行に移して完成させてしまうのには、相当な苦労あったことが容易に察せられます。
そのノウハウを適正価格で享受できるのは、喜ばしいことです。
このショップさんは他にも店主殿の考察と実証に基づいた独自のメニューがあり、強大なコアコンピタンスを持っているのではと思います。

キャブレターのトップキャップは、赤で結晶塗装して頂きました。
昔乗っていた油冷エンジンのバイクに装着した、ヨシムラ−ミクニTMRレーシングキャブレターの雰囲気で、格好良いです~~)
うし、今週は早く帰って週末まで装着できるように、業務の効率化に励もう!!
(って無理か・・)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。