Ride Motorcycles
人生は事件?の連続ですね。オートバイを中心としたトピックを、書き綴っていきます。
HOMEに戻る
最近の記事
goo blogに引っ越します。
2021年 初乗り
フォークオイル漏れ
吉田うどんと忍野八海
朝練年内最終日
記事カテゴリ
YAMAHA RZ350 (80)
YAMAHA TZR250 (1KT) (19)
HD スポーツスター (247)
バイクその他 (24)
モーターサイクルラボ (11)
ノンジャンル (86)
旅行 (6)
ツーリング (8)
音楽・オーディオ (33)
工具 (8)
PC・通信 (21)
写真 (3)
生活 (46)
DUCATI (42)
HRC NS50R (46)
サーフィン (16)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
Silicon Valley Sunrise
「R'S CRAFT」横浜のバイクショップ
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« 足の向くまま、気の向くままに
|
Main
|
カットグラス »
2009/6/14
「予想外のうまさ、わさびソフト」
HD スポーツスター
それはバニラと生わさびのコラボレーションなのですが、自身のデータベースを
参照して、あり得ない組み合わせと結論を出した方も多いでしょう。
かくいう僕もそうだったのですが、これを食して「食わず嫌い」という言葉の重みが
身にしみる方も多いと思います。
バニラアイスの甘みとほのかな香りに、清流で育ったわさびの香りと奥深い鹹味が
こんなにも素晴らしい協奏曲を奏でるとはあの小沢さんやカラヤンでさえ、食べず
しては解らないでしょう。
わさびなしは250円、その場で摺り卸した生わさび入り(写真)が300円
その山葵入りアイスくりぃむが食べられたのが、
萬城の滝
浄蓮の滝と並ぶ伊豆の名瀑ですが、アクセス道路の規格からマイナーという烙印を
押されてしまっているのは残念なことで、駐車場で出迎えてくれる空気感のまるで
違った宇宙的な公衆便所が可哀そうでもあります。
梅雨の合間にのぞいた青空の下、伊豆の魅力を体いっぱい堪能します。
僕以外は速度レンジが違うんですけどね。
駿河湾が見え隠れするワインディングは、申し分のない景色と路面と交通量で
走る歓び(とは大げさか)を感じることができます。
信号機のほとんどない海沿いの道路を走っていると、これもデトックスの一種
だと思えてきます。
最後はホットドッ君
東名高速道路 駒門PAではエリア内に富士山のおいしい水が飲める水場があるの
ですが、その富士の伏流水を使用した手作りホットドックとか。
ギャル曽根さん絶賛らしいですね(汗)
味は良いですのでぜひ!
タグ:
スポーツスター
XL1200R
ツーリング
投稿者: イケピー
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”