Ride Motorcycles
人生は事件?の連続ですね。オートバイを中心としたトピックを、書き綴っていきます。
HOMEに戻る
最近の記事
goo blogに引っ越します。
2021年 初乗り
フォークオイル漏れ
吉田うどんと忍野八海
朝練年内最終日
記事カテゴリ
YAMAHA RZ350 (80)
YAMAHA TZR250 (1KT) (19)
HD スポーツスター (247)
バイクその他 (24)
モーターサイクルラボ (11)
ノンジャンル (86)
旅行 (6)
ツーリング (8)
音楽・オーディオ (33)
工具 (8)
PC・通信 (21)
写真 (3)
生活 (46)
DUCATI (42)
HRC NS50R (46)
サーフィン (16)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
Silicon Valley Sunrise
「R'S CRAFT」横浜のバイクショップ
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« タイヤ装着完了
|
Main
|
BRIDGESTONE BT45V »
2014/7/6
「タイヤ交換−BT45V」
HD スポーツスター
古いK591を取り外しました。
お疲れ様でした。
ホイールには製造国の鋳出し文字が。
オーストラリア製なんですね。
ION AUTOMOTIVEという会社のようです。
イオン・・・食料品のイメージです。
折角なので、ホイールを綺麗にします。
こんな時しか洗えないので・・
洗剤は車用のもの。
中性ですので、アルミの変色リスクがありません。
汚れ落ちは若干悪いですが、そこは道具でカバーしようと思います。
ベアリングが濡れないように、ガムテでマスキングします。
ローター取り付けネジ穴も、浸水するとハブ内に入った水でベアリングやらカラーが腐食するので、同様にマスキングです。
悲惨なことになります。
まずはナイロンブラシでざっくり汚れ落としを。
しばらくダート走行はしていないのですが、結構汚れています。
カビ?
ではなく、ブレーキダストですね。
カビキラーで落ちたりして(笑)
ナイロンブラシではまず落ちませんので、真ちゅうブラシを使用します。
切削面を擦ると傷がつきますから、注意深く鋳肌面だけ擦ります。
洗剤は先ほどの洗車用洗剤です。
時々水をかけて汚れ落ちを確認しながら進めます。
おぉぉ、激落ち。
スポークが多いので少々大変ですが、省力的に綺麗になるので我慢できるレベルです。
カビ落とし完了(笑)
とてもきれいになりました。
エンケイのバハホイールに似ている気がします。
さて、タイヤを組みますか。
タグ:
スポーツスター
XL1200R
投稿者: イケピー
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”