今日は朝から猛吹雪で、家にこもって、カルデミンミット札幌公演のあとの余韻に浸っています。まさに、彼女たちの最新アルバムONNI、邦題「しあわせ」な気持ちです。
たくさんの方にいろんな形で支えていただいての、カルデミンミット来札とワークショップ、コンサートの実現。ほんとうにありがとうございました。
2月27日のワークショップは、札幌のカンテレプレイヤーが集まり、カンテレの誕生にまつわる伝承詩を乗せたフィンランドらしい5拍子の曲をカルデミンミットに教わりました。ダイナミクスの大きい曲の構成と、シンプルなのに効果的なカンテレの使い方が印象的。そして譜面を使わない伝統音楽らしい曲の教え方と4人のチャーミングなキャラクターがなんとも素敵なワークショップでした。
2月28日のコンサートは、予想を大きく上回る大盛況で、サンピアザ劇場が満席!
そしてカルデミンミットは、ほんとに素敵なステージで、客席を魅了してくれました。
まっすぐ届くような衒いのない歌声、息のあった、絶妙なコーラスと、カンテレの、とてもカンテレらしくて効果的な音使い。歌もコーラスも、カンテレも、すごくいい。そして曲がほんとにいいなあ。大好き。
とってもチャーミングで、そして堂々としたステージングでした。
そしてアンコールは前日のワークショップの曲。感激もひとしおです。
Kiitos Paljon, Kardemimmit!
オープニングのRAUMAも、カルデミンミットの素敵なリハーサルで気分もさらに盛り上がり、とっても楽しく演奏させていただきましたよ!嵯峨さんの日本語歌詞を乗せたトゥヴァの歌も、継続高校のミカさんの演奏で有名になったあの曲のRAUMAヴァージョンも、楽しかった♪
すばらしい音のコンサートにしてくださった音響の高田さん、照明で雰囲気を盛り上げてくださった高橋さんも、ありがとうございました。
札幌のみならず遠くからも足を運んでくださったたくさんのお客様、ほんとうにほんとうにありがとうございました。
カンテレの皆さん、何人ものミュージシャンの方たちやよくライブに足を運んでくださる方たち、フィンランドつながりの方たち、嵯峨さんファンの皆さん、アニメからの方たち、そしてこのコンサートを知って新しく来てくださった皆様。終演後にたくさんの方に声をかけていただいて、皆さんとても満足してくださったようで、嬉しくて胸が熱くなりました。ありがとうございました。
終演後は楽しい打ち上げ!なんだかみんな嬉しそうな笑顔で、しみじみうれしく幸せでした。
今回の公演は、カンテレ仲間の河野千恵さん、よこたにかずみさん、堀岡真由美さん、菅野順子さん、高田早苗さん、森川鈴子さんが、実行委員会のメンバーとして、宣伝にも尽力して、一緒にたくさんの準備を重ねて、当日の運営でも大活躍してくれました。本当にありがとう。
そしてほかに何人ものカンテレ仲間の皆さんが力を貸してくれました。すばらしい仲間に囲まれて、ほんとうにしあわせです。
加えて、音楽つながりの皆さん、フィンランド協会の皆さんほか多くの皆さんにお力をいただきました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
日本招聘の大もと、ハーモニーフィールズさん、それからカルデミンミットに同行してサポートいただいた阪上さんも、ありがとうございました。
・・・・・・
公演翌日の月曜日、早朝からの大雪で、カルデミンミット一行が関西に向かう飛行機が欠航、というおまけがつきました。
カウンターには長蛇の列で、その日のうちに乗れるかどうか、ちょっとハラハラしましたが、2時間ほど並んだ末、お昼くらいには、夕方の神戸行に乗れることが決まってひと安心。そのあとは空港の温泉などでしばしくつろぎました。
なんといっても移動日にコンサートがなかったのは本当にありがたかったです。
さあ、今夜は大阪公演。これからのカルデミンミット日本ツアーも引き続き好調でありますように!カルデミンミット日本ツアーの日程はこちら。
http://www.harmony-fields.com/a-kardemimmit/index.html
・・・・・・・
そして、私は、今日は、余韻に浸りつつカルデミンミットを聴きたいのは山々なのですが、自分の新しいCDの音源最終チェックです。なんだかばたばたと忙しかったけれど、今日はやっと落ち着いた気持ちで聴くことができます。
とっても素敵なジャケット・デザインが届いて、これまた嬉しい!しあわせ。。。!

0