サルミアッキで、道東・鶴居村に行ってきました。
サルミアッキとしては、初めての演奏旅行です。
いつも鶴居村でお世話になっている「どれみふぁ空」さんの企画で、「日本一寒いバラの村づくり倶楽部」主催でサルミアッキの演奏による「カラフトイバラと野の花園」のためのチャリティコンサートが実現しました。
浜松在住で間もなく日本を離れる、カンテレプレイヤーで音響研究者のヘンナも、ツアーに合流してくれました。
札幌から車と高速バスでまずは釧路へ。そこから釧路の味覚や釧路湿原の夕日を堪能しながら、鶴居村へ。
コスモス畑に面した宿泊所で、さんざん食べて飲んで笑って、もちろん練習もたくさんして、合宿のよう!
コンサート会場は、下雪裡コミュニティセンターです。

リハーサル風景
総勢9名で、サルミアッキのレパートリーのフィンランド・モダンフォークをたっぷりお届けしました。合宿練習の甲斐あって、気持ちよく息の合った演奏になり、サルミアッキらしいハーモニーをお届けできたと思います。
コンサートのあとのカンテレワークショップには、子供も大人も参加して、カンテレを楽しみました。初めての方も、今回念願のカンテレを入手した方もおられて、カンテレがよく似合う鶴居村での今後が楽しみです。
お運びくださった皆さま、どれみふぁ空の浜野さんご夫妻、音響を担当してくださった三栖さん、こず恵さん、ありがとうございました。
そして、楽しくて笑いすぎの素敵なツアーを共有できたサルミアッキのみんなとヘンナ、ありがとう。

菱形のサルミアッキポーズ。
さて、道東ツアーは翌日のRAUMAに続きます。

4