昨日のブログでUlla Pirttijarviのヨイクを聴いたことを書きましたが、ヨイクって何?という方も多いかと思います。
ヨイク(joiku, joik)は、ノルウェイ、スウェーデン、フィンランド、ロシアにまたがる北極圏の地域ラップランドに住む先住民族サーミ(サーメ)の歌唱法で、音楽であるとともに、祈りであったり、伝達の方法であったり、シャーマニスティックな要素を多くはらんでいて、サーメの人たちは、歌詞がなくとも、何を歌っているのかわかるのだと聞いたことがあります。
動画をいくつか見つけたのでご紹介します。
ヨイクを紹介したドキュメント映像。ラップランドの風景もまじえ、幾人かの歌い手によるヨイク、あるいはヨイクに影響を受けた音楽が聴けます。
http://www.youtube.com/watch?v=LJmZoLC7PlM&feature=related
Ullaがはじめ同じ村でヨイクを学んだという、Angelitのライブ。
彼女たちは14年前に北海道でライブをしています。
Ursula(左)もTuuni(右)も元気そうで嬉しい。
私が会ったときは、Tuuniはまだティーンエイジャーで、キタキツネのリュックサックをうれしそうに背負っていたのが可愛かった。
http://www.youtube.com/watch?v=x8h9Y5R0j_I&feature=related
Angelitと、ロックバンドWaltariのコラボレーション。
http://www.youtube.com/watch?v=XKJHuErKDu4&feature=related
ノルウェイのすばらしいアーティスト、Mari Boineの音源。
MySpaceもあります。
http://www.youtube.com/watch?v=aYevBLUtuLc&feature=related
同じくノルウェイの、ヨイクをフィーチャーしたバンド、AIGI。こちらも
Myspaceあり。
http://www.youtube.com/watch?v=dHiU36GDaEA&feature=related
ヨイクと、氷の音楽のコラボレート。
氷のパーカッションはTerje Isungset。(ちなみに、以前、Terjeの氷のコンサートを聴いたときの記事は
こちら。)
http://www.youtube.com/watch?v=g6TAfsnw-Dk&feature=related

0