「カンテレ友の会の皆様へ。2008年ありがとうございました」
kantele
今年は、「日本カンテレ友の会」の発足の年でもありました。
フィンランドのKantelliitto(カンテレ協会)と連携して5月末に立ち上げの会があり、日本でのカンテレの振興と普及、カンテレ愛好家のみなさんの連携をはかるために、活動を開始しました。
初年度は、活動期間も短く、役員として携わらせていただいた私自身は、じゅうぶんな活動が出来たとは言いがたいのですが、全国の、たくさんのカンテレ愛好家の皆さんの温かいご支援をいただいて、ともあれ、無事に船出できました。ほんとうにありがとうございました。(あら)
************************
今年5月に発足した <
日本カンテレ友の会> は、無事本年度を終えることができました。会員の皆様、また関係者に皆様に心から感謝いたします。
今年度入会の会員の皆様には、クリスマスプレゼントとして、フィンランドのカンテレCD "Kantele Continuum" をお届けしています。
このアルバムはシベリウスアカデミー(音楽院)民族音楽科とフィンランドカンテレ協会の協力で製作されたもので、5弦〜19弦カンテレを用い、伝統曲から「今」を感じさせる新しい感覚の演奏まで、カレワラのなかで老ヴァイナモイネンが奏でた小さなカンテレの音色を思わせる、一流の奏者たちによる演奏がおさめられています。すばらしいカンテレの音色を、どうぞたっぷりとお楽しみください。
なお、「カレワラ」については、この11月、岩波少年文庫より読みやすい新刊
「カレワラ物語 フィンランドの神々」が刊行されていますので、あわせてお知らせいたします。
******************
「日本カンテレ友の会」は1月31日に総会を予定しています。
詳細は追ってご連絡しますが、現在決まっているのは以下のとおり。
日時:2009年1月31日(土)14時〜16時(予定)
所:東振サロン(東京駅八重洲口、東京メトロ日本橋)
内容:総会、コンサート、交流親睦会など
是非多くの会員の皆様のご出席をお待ちしています。
皆様とご一緒に<日本カンテレ友の会>をまずはスタートできたこと、とてもうれしく、心より感謝申し上げます。まだまだ活動が広がるのはこれからとして、たくさんのカンテレ愛好家の皆さんの温かいお気持ちに触れることができたのは、本当にうれしいことでした。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。会員の皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
(副理事長:あらひろこ、桑島実穂)

0