大変ご無沙汰しております。
長期間ほったらかしにしていてスミマセン。(汗)
前回、更新した日記のコメント返信も出来てなくて申し訳ありません。。。(汗)
とにかく忙し過ぎました。(反省)
話は変わりまして…
ずっと冬眠しているランエボですが、6年ぶりに起きました。(^_^;)
よぉ寝てました。(苦笑)
大雑把ですが、写真と一言で近況を…。

6月某日。Kansaiサービスにて復帰に向けた打ち合わせ。

7月某日。ダメになっていたバッテリーを新品に交換とパワーフローフィルターも交換。
同時にエンジンオイルとエレメントも交換しました。

走行距離は37425Kmか・・・。

7月某日。仮ナンバー取得で公道を移動出来るようになりました。

8月某日。業務車でお世話になっているトヨタさんにて簡易チェック。
今回、再登録に関して色々とご協力いただきました。
本当にありがとうございました。m(__)m

8月某日。持ち込み車検に行きました。
1回目の検査ラインにて不合格。(汗)
ヘッドライトの光軸とサイドブレーキの効き具合がダメでした。
正直、なんでやねん!?て思いました。
こんなこともあるんやなぁと思った時間でした。(汗)

急きょ車検場に隣接するテスター屋さんにて調整してもらうことに。(苦笑)
サイドブレーキに関しては、裏技を使って再度検査ラインを通す事に…。(^_^;)

2回目の検査ラインにて合格です。助かりましたわさ。(汗)
この後は、新規のラインにて車幅や重量、見た目などなどを検査員が4人がかりで調べまくりました。
ドキドキでしたね。。。(^_^;)

色々な書類を窓口に持って行った後に、やっとナンバープレートを頂けました。
いや〜、色々大変だったわさ。(^_^;)
このあと、封印場でポチッとナンバープレートの封印をしてくれます。
検査員が「ランサー、OK!!」て言ってました。
ナンバープレートを付けた姿を見た時は、正直ウルッと来るもんがありました。
ナンバープレートが付いたら、任意保険の手続きをして安心して公道を走れるようになりました。(^_^;)
現段階では、こんな所です。
久しぶりにランエボを運転した感想は、「こんな硬いクルマだったっけ!?(汗)」です。
ぎっくり腰になりそう。
今すぐにでもストリート用のサスペンションにしたいというのが正直な所です。(苦笑)
あと、シートも。
もう、普通のレカロがいい。
予算的な事があるので無理ですけど…。(^_^;)
来週からは、打ち合わせをしていた関西サービスで色々作業をします。
出来るだけ少ない予算で出来るプランをお願いしますが、現状確認をしてどうなるやら…。
大きなものがダメになってない事を祈るだけですわ〜。
最終的な目標は、11月16日の関西サービス鈴鹿走行会にエントリー出来たら嬉しいです。
もう、あんなテンションで走れる気がしないので、新しい楽しみ方を考えています。
それでは、またいつの日か更新します。
良いお年を〜。(おぃ)

0