良い天気に恵まれ、最高のコンディションで走れた走行会でした。
参加された皆さま、お疲れ様でしたぁ!!
いつも集まるメンバーが集まれて、息子もデビューして、良い思い出になりました。
ワタシ自身は2年ぶりの鈴鹿サーキットで、ランエボでの走行は6年ぶりということで色々準備をしたつもりでしたが…。
フロントブレーキのトラブルで、開始早々に走るのを一旦は諦める事になりました。(汗)
でもね、悪あがきしたくなり、運転手でどうにかならんかなとやってみたくなったんです。(^_^;)
猛烈なジャダーはいつもの事ですが(笑)、それに加えてブレーキペダルが床に付くほど奥に入ってしまったので、「もうアカンわ〜、やめとこ。」となりピットストップを繰り返しました。
少し冷やしたらペダルフィーリングが復活したんですが、1周だけしか持続しなくて、ストレートで何回もブレーキペダルをダブらせて走って周回してました。
走りながら
「もう、サーキット走るのん辞めようかな…。」と思ったり、
スピードメーターなんて見たことも無かったのに
「220超えたわ…これでペダルが床に付いたらどないしよ。。。(汗)」
とか思いながらの走行を繰り返してもタイムなんて出る訳なかったですね。(^_^;)
それと、サスペンションが異様に柔らかく感じて曲がるのが恐ろしいとか、今まで感じた事が無い事を沢山感じた走行会となりました。
走行後思った事。
もう、サーキット走行は卒業しようと思う気持ちが半分、また走るが半分というのが正直な気持ちです。
ちょっとドライバーもヘタレ過ぎたかな。
いや、全然ダメだと思う。
暫く反省して考えます。
息子の方は、本人的には充分楽しめた走行会になったみたいです。
タイムの方も、嫁さんのタイムをあっさり更新出来たので満足の様子。(^_^;)
ワタシの先導走行中にS字コーナーでスピンをしたり、時間枠終盤で130Rでスピンしたりと元気ハツラツなデビューを果たしたのは内緒です。(全然内緒ちゃうし。)
今日の所はこんなとこです。
写真は、ナンバーを消したりするのがメンドーなので(笑)、また機会があれば更新します。
今日は疲れた。。。明日から仕事ガンバリマス。

0