2008/4/7
先日のTVドラマ「世にも奇妙な物語」 商店街
先日のフジTV。
息子が好きで、留守録していました。
これがなかなか面白い。
一話目の「さっきよりもいい人」(いいことをしないと先へ進めないお話)は録画しながら見たのですが、途中風呂に入って中断したにもかかわらず、話がよく分かり(この辺がTVシナリオの大変なのところ、途中からでも楽しめる)、ラストのオチも笑えました。なかなかウマイ!
他も面白かったですが、息子に何が一番面白かったか?と聞くと、
2話目の「「日の出通り商店街 いきいきデー」が一番だったと言っていました。
それで昨日、留守録したのを(先日は、派手なCGアクションの喜劇ものっぽかったのであまり見なかった)見ました。
これがバカバカしくも商店街の現状を鋭く描いていて、面白い。
どこか馴れ合いで、店主それぞれが、それぞれのお店の不満を持ちつつ「まあいいいか」的に(他のお店の問題点わかりながら言わない)、ただただ親睦のために寄り合っている商店街。どうせ客もまばら‥、ほとんど必要とされていない存在の集まり(と、これは言いすぎですが)という「空気」を鋭く突いてくる。
年に一度の「いきいきデー」には、自分の店の商品(酒屋ならアルコール)や、道具(医者はメスなど)を武器に「真剣勝負」をするというバカバカしいお話。ワイヤーアクションあり、CGありのくだらないお話ですが、たしかに今商店街に欠けているのは自らの店を「武器」に「真剣勝負」をしていないことかもしれないと、痛いところを突かれたと思います。どこかあきらめムードで、時代のせいにしている店主‥。
な〜るほどと、TVドラマにちょっとカツを入れられました。
0
息子が好きで、留守録していました。
これがなかなか面白い。
一話目の「さっきよりもいい人」(いいことをしないと先へ進めないお話)は録画しながら見たのですが、途中風呂に入って中断したにもかかわらず、話がよく分かり(この辺がTVシナリオの大変なのところ、途中からでも楽しめる)、ラストのオチも笑えました。なかなかウマイ!
他も面白かったですが、息子に何が一番面白かったか?と聞くと、
2話目の「「日の出通り商店街 いきいきデー」が一番だったと言っていました。
それで昨日、留守録したのを(先日は、派手なCGアクションの喜劇ものっぽかったのであまり見なかった)見ました。
これがバカバカしくも商店街の現状を鋭く描いていて、面白い。
どこか馴れ合いで、店主それぞれが、それぞれのお店の不満を持ちつつ「まあいいいか」的に(他のお店の問題点わかりながら言わない)、ただただ親睦のために寄り合っている商店街。どうせ客もまばら‥、ほとんど必要とされていない存在の集まり(と、これは言いすぎですが)という「空気」を鋭く突いてくる。
年に一度の「いきいきデー」には、自分の店の商品(酒屋ならアルコール)や、道具(医者はメスなど)を武器に「真剣勝負」をするというバカバカしいお話。ワイヤーアクションあり、CGありのくだらないお話ですが、たしかに今商店街に欠けているのは自らの店を「武器」に「真剣勝負」をしていないことかもしれないと、痛いところを突かれたと思います。どこかあきらめムードで、時代のせいにしている店主‥。
な〜るほどと、TVドラマにちょっとカツを入れられました。
